学校の様子

学校の様子

食に関する指導

給食センターの栄養教諭の先生が来校し、1,2年生に食の大切さの授業を行いました。

1年生にとっては初めての授業でしたので、はじめはちょっと緊張していましたが、食事のマナーについて、姿勢やお箸の持ち方など実技を交えながら楽しく学びました。2年生は食べ物の栄養(はたらき)について学び、バランスのよい食事の大切さに気づいていました。

 

1時間目の様子

夏休みまであと2日になりました。1校時には各教室で最後のまとめを進めていました。

1,2,5年生は算数、3年生は総合的な学習、4年生は体育(保健)、6年生は外国語の授業でした。それぞれ頑張る姿がみられました。

 

清掃ボランティア

今日の2時間目ころに、清掃ボランティアの皆さんがお出でになりました。今回は、体育館に入り2階の窓清掃をしてくださいました。もう少しで終業式です。学校内がすみずみまできれいになり、気持ちよく夏休みを迎えられます。いつも本当にありがとうございます。

 

草刈りボランティア

今朝は、先月に続き草刈りボランティアの皆さんが集まり、学校内外の草刈りや樹木の剪定をしてくださいました。

梅雨時期のため、だいぶ伸びてしまった草を慣れた手つきできれいに刈ってくださいました。朝早くから活動していましたので、ちょうど子供たちの登校してくる時間帯に作業が進み、活気ある雰囲気の中に子供たちが登校してきました。子供たちの「おはようございます」「ありがとうございます」など気持ちの良いあいさつが聞こえました。

地域の皆様、本当にありがとうございます。

 

花壇の整美をしました

夏休みまであと4日となりました。

今日は業間休みを使って、花壇の整美しました。学年ごとに花壇が分担されているので、肥料を入れて耕してふかふかにしてから、サルビアとマリーゴールドをきれいに植えていきました。暑い時間帯でしたが、協力し合ってすばやくできました。