日誌
那珂川町教育委員会からの通知(お知らせ)について
下記通知のとおり、那珂川町教育委員会から通知がありましたのでお知らせします。
〇「新型コロナウィルス感染症対策に係る小中学校の臨時休業の延長について」
5.1臨時休業再延長通知.pdf
〇「新型コロナウィルス感染症対策に伴う夏季休業期間(夏休み)における授業の実施について」
5.1夏休みにおける授業の実施について.pdf
5.1臨時休業再延長通知.pdf
〇「新型コロナウィルス感染症対策に伴う夏季休業期間(夏休み)における授業の実施について」
5.1夏休みにおける授業の実施について.pdf
授業の収録について(那珂川町ケーブルテレビ)
今日の午前中に国語と社会の収録を行いました。国語は文法や敬語について例題を用いながらわかりやすく解説しています。社会は、一問一答のクイズ形式で楽しく学習できます。




とちぎテレビで授業が放送されます
とちぎテレビでは、栃木県教育委員会による授業を5月2~6日の5日間放送します。
放送内容は、4~5月の学習内容についてです。対象は小1~高3の各学年で、1コマ15~30分、5日間で全50こまを放送する予定となっています。
中学生の教科は国語、数学、社会、理科、外国語です。より効果的に授業を受けてもらうため、ダウンロードして使えるワークシートなども準備しています。
那珂川町ケーブルテレビと合わせて、効果的に活用してみてはいかがでしょうか。
放送内容は、4~5月の学習内容についてです。対象は小1~高3の各学年で、1コマ15~30分、5日間で全50こまを放送する予定となっています。
中学生の教科は国語、数学、社会、理科、外国語です。より効果的に授業を受けてもらうため、ダウンロードして使えるワークシートなども準備しています。
那珂川町ケーブルテレビと合わせて、効果的に活用してみてはいかがでしょうか。
教材等の引き渡しを行いました。
分散登校により教材の引き渡しを行いました。久しぶりに生徒の皆さんに会えてうれしく思いました。一日でも早く通常どおりの学校生活に戻れるよう願っています。
2年生
3年生
授業の収録について(那珂川町ケーブルテレビ)
理科の授業の収録を行いました。花のつくりの観察やカルメ焼きの実験など、楽しく学習できる内容になっています。


