2013年6月の記事一覧
- 全ての記事
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 学校行事
- PTA関係
- いじめゼロ
- お知らせ
- キャンディ
- クラブ活動
- 児童会
- 冬休み特集
- 各教科等
- ウェッブ授業研究
- 生活科・総合的な学習の時間
- 四季の写真
- 地域・対外行事
- 自然観察教室
- 夏休み特集
- プール情報
- 作品募集関係
- 工作・自由研究
- 学年
- 1年生
- 2年生
- 3年生
- 4年生
- 5年生
- 6年生
- 卒業生対象ページ
- 学校だより
- 学校のこと地域のこと
- 学校給食
- 学校行事
- 安全・安心・施設・設備関係
- 感染症情報
- その他の感染症
- インフルエンザ情報
- 登校証明書ダウンロード
- 美術館・資料館
- 職員室から
- 臨界自然教室
- 行事予定表
- 年間行事予定表
- 月別行事予定表
- 諸活動
- 運動会特集
- 那須宿泊学習
- 震災・放射能・節電関係
- 飼育小屋から
- アーカイブ
- 2025年9月 (0)
- 2025年8月 (0)
- 2025年7月 (0)
- 2025年6月 (0)
- 2025年5月 (0)
- 2025年4月 (0)
- 2025年3月 (0)
- 2025年2月 (0)
- 2025年1月 (0)
- 2024年12月 (0)
- 2024年11月 (0)
- 2024年10月 (0)
- 2024年9月 (0)
- 2024年8月 (0)
- 2024年7月 (0)
- 2024年6月 (0)
- 2024年5月 (0)
- 2024年4月 (0)
- 2024年3月 (0)
- 2024年2月 (0)
- 2024年1月 (0)
- 2023年12月 (0)
- 2023年11月 (0)
- 2023年10月 (0)
- 2023年9月 (0)
- 2023年8月 (0)
- 2023年7月 (0)
- 2023年6月 (0)
- 2023年5月 (0)
- 2023年4月 (0)
- 2023年3月 (0)
- 2023年2月 (0)
- 2023年1月 (0)
- 2022年12月 (0)
- 2022年11月 (0)
- 2022年10月 (0)
- 2022年9月 (0)
- 2022年8月 (0)
- 2022年7月 (0)
- 2022年6月 (0)
- 2022年5月 (0)
- 2022年4月 (0)
- 2022年3月 (0)
- 2022年2月 (0)
- 2022年1月 (0)
- 2021年12月 (0)
- 2021年11月 (0)
- 2021年10月 (0)
- 2021年9月 (0)
- 2021年8月 (0)
- 2021年7月 (0)
- 2021年6月 (0)
- 2021年5月 (0)
- 2021年4月 (0)
- 2021年3月 (0)
- 2021年2月 (0)
- 2021年1月 (0)
- 2020年12月 (0)
- 2020年11月 (0)
- 2020年10月 (0)
- 2020年9月 (0)
- 2020年8月 (0)
- 2020年7月 (0)
- 2020年6月 (0)
- 2020年5月 (0)
- 2020年4月 (0)
- 2020年3月 (0)
- 2020年2月 (0)
- 2020年1月 (0)
- 2019年12月 (0)
- 2019年11月 (0)
- 2019年10月 (0)
- 2019年9月 (0)
- 2019年8月 (0)
- 2019年7月 (0)
- 2019年6月 (0)
- 2019年5月 (0)
- 2019年4月 (0)
- 2019年3月 (0)
- 2019年2月 (0)
- 2019年1月 (0)
- 2018年12月 (0)
- 2018年11月 (0)
- 2018年10月 (0)
- 2018年9月 (0)
- 2018年8月 (0)
- 2018年7月 (0)
- 2018年6月 (0)
- 2018年5月 (0)
- 2018年4月 (0)
- 2018年3月 (0)
- 2018年2月 (0)
- 2018年1月 (0)
- 2017年12月 (0)
- 2017年11月 (0)
- 2017年10月 (0)
- 2017年9月 (0)
- 2017年8月 (0)
- 2017年7月 (0)
- 2017年6月 (0)
- 2017年5月 (0)
- 2017年4月 (0)
- 2017年3月 (0)
- 2017年2月 (0)
- 2017年1月 (0)
- 2016年12月 (0)
- 2016年11月 (0)
- 2016年10月 (0)
- 2016年9月 (0)
- 2016年8月 (0)
- 2016年7月 (0)
- 2016年6月 (0)
- 2016年5月 (0)
- 2016年4月 (0)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (0)
- 2016年1月 (0)
- 2015年12月 (0)
- 2015年11月 (0)
- 2015年10月 (0)
- 2015年9月 (0)
- 2015年8月 (0)
- 2015年7月 (0)
- 2015年6月 (0)
- 2015年5月 (0)
- 2015年4月 (0)
- 2015年3月 (20)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (28)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (17)
- 2014年10月 (28)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (14)
- 2014年7月 (25)
- 2014年6月 (22)
- 2014年5月 (20)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (27)
- 2014年2月 (26)
- 2014年1月 (31)
- 2013年12月 (30)
- 2013年11月 (27)
- 2013年10月 (33)
- 2013年9月 (33)
- 2013年8月 (27)
- 2013年7月 (28)
- 2013年6月 (30)
- 2013年5月 (47)
- 2013年4月 (26)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (25)
- 2013年1月 (32)
- 2012年12月 (29)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (28)
- 2012年9月 (33)
- 2012年8月 (32)
- 2012年7月 (38)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (27)
ハチに注意!
6月になると、ハチやヘビ、ムカデ、毛虫など、いろいろな虫が出てきます。特に、ハチなどは、学校内でも、よく見かけられようになりました。6月10日(月)の朝会では、児童指導担当の小森先生から、スズメバチの実物標本を示しながら、注意がありました。また、保健担当者からも、スズメバチなどハチへの対応についての資料が各学級に配られ、担任が指導を行いました。

ハチに刺されないために
ハチに刺されないために
- ハチの巣には絶対近づいてはいけません。
- 草木に茂みには、ハチの巣がつくられていることがありますので、むやみに茂みには入りません。
- ハチに出会ったら、静かに逃げる。決して立ち向かってはいけません。
- 山へハイキングなどに行く場合は、できるだけハチに刺されにくい服装。黒い色より白い色がよい。長ズボン長袖、帽子着用。香水や整髪料などには敏感ですので、使用しないほうがよい。
- 毒と血液を一緒に絞り出すように水で洗います。
- 痛みや腫れは、冷たい水か保冷剤で冷やす。
- 気分が悪くなったり、息苦しいなどの症状はショック症状を起こす前兆なので、すぐに病院で治療をうける。スズメバチなどの場合には、直ぐに病院へ行った方がよい。
- アンモニア水は効果がなく、かえって局所を悪化させる場合がありますので、使用しません。
{{options.likeCount}}
{{options.likeCount}}