学校の様子(H24~H26)

2012年4月の記事一覧

プール周辺の樹木を伐採整理



プールの整備の一環として、周辺の樹木も伐採して整理しました。これまで、松などの樹木が伸びすぎて、プールサイドに木の葉を散らしていましたが、この伐採整理により、ご覧のようにすっきりしました。(写真上) また、南側フェンス沿いの歩道は、春には桜がいっせいに咲き、地域の方にとっては絶好の散歩コースにもなっているので、時折、枯れた枝などを伐採しています。ここに、小砂の富田氏が桜の苗木(ソメイヨシノと赤しだれ)を15本ほど植樹し寄贈してくださいました。(写真下) 10年後ぐらいには、古い桜に代わって、この新しい桜たちが美しい花を咲かせることでしょう。富田氏には、心より感謝申し上げます。


のびっ子教室、修復なり、放課後児童クラブ、元気に活動

 震災で被災を受け、修復工事をしていた「のびっ子教室」ですが、先月、工事が完了し、放課後児童クラブが、また、「のびっ子教室」にもどってきました。4月からは、32名の入会があり、春休み中ですが、学校には、子どもたちの元気な声が聞こえます。

 

駐車場工事進行中



4月4日(水)、駐車場工事が進行中です。当初の予定より少し遅れていますが、4月後半に完了予定です。写真は、南西側からみた工事中の駐車場です。ここから直接、県道へ出入りできるようになります。また、これまでの西門入口も出入りがしやすくなります。スクールバス4台と一般自動車50台程度が駐車できるようになります。

1本の木に紅白の花

保健室前の梅が満開です。でも、よく見ると、1本の株ですが、白い花をつけている枝と、紅い花をつけている枝があります。また、同じ枝でも、紅白が入り混じっていますね。何とも縁起の良い梅の木です。

    

4月の行事予定



4月2日(月)、本日から学校は新しいスタッフでスタートしました。今回の定期異動により、10名の職員が退職・転出いたしました。替わりに、10名の新しい職員が加わります。今年度も、皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。異動の内容については、後日学校だよりでお知らせいたします。また、PTA総会の時には、職員の紹介もあります。

  • 4月  9日(月)・・・新任式・始業式・入学式準備
  • 4月10日(火)・・・入学式(10:00~)・交通班編制
  • 4月11日(水)・・・離任式・身体計測(5・6年)
  • 4月12日(木)・・・身体計測(3・4年)
  • 4月13日(金)・・・身体計測(1・2年)、安全点検
  • 4月16日(月)・・・学校検診(5年)
  • 4月17日(火)・・・全国学力調査
  • 4月18日(水)・・・職員会議
  • 4月19日(木)・・・クラブ希望調査
  • 4月20日(金)・・・特別日課(研究会のため午前中授業)
  • 4月25日(水)・・・授業参観・PTA総会・学年懇談会
  • 4月26日(木)・・・代表委員会
  • 4月27日(金)・・・避難訓練(地震対応)、学校検診(4年)