日誌

学校日誌(2019年度~)

臨海自然教室2-③

 すべての活動が終了しました。お昼を食べて、退所式をして、海浜自然の家を後にしました。楽しい時間はあっという間に終わりましたが、たくさんの思い出をつくることができました。自然の家の職員の皆様、大変お世話になりました。

今日の様子

まる1年1組算数

まる1年2組算数

まる2年生国語

まる3年生外国語活動

  田んぼの緑が色濃くなっています

まる4年2組算数

まる4年1組国語

まる6年生算数 単元テストに取り組んでいました

臨海自然教室④

 予定通り活動が進んでいます。今は、『貝の根付け』、貝のキーホルダーづくりに取り組んでいます。硬い貝殻に穴をあける作業は大変ですが、熱心に取り組んでいます。

 この写真は担当の先生から作り方の説明を聞いているところです

  作業の様子です

昼休みの様子

 雨が上がり、ロング昼休みを思う存分楽しんでいます。校舎前の草むらでは1年生の女の子と先生が「四葉のクローバー」探しをしていました。一人の子が十数個見つけていました。大人はなかなか見つかりません。子どもの視力(集中力)はすごいですね。また、別の1年生はクローバーのお花をたくさん集めて「先生にあげるんだ」と言っていました。ちなみに、クローバーの花言葉は、「私を思って」、「幸運」、「約束」だそうです。葉の枚数ごとに花言葉があり、四葉のクローバーは「幸運」、「わたしのものになって」だそうです。発生率は1万分の1と言われているそうですが、十数個も見つけた子はすごいですね。