学校日誌(2019年度~)
今日の様子
1年2組 ICT支援員さんにタブレットを使ってお絵かきを学んでいました。お話をよく聞いて上手に取り組んでいました。
1年1組 外国語活動 英語の先生とALTの先生と楽しく学習していました。ALTの先生が言った色のものを探していました。
※『グッドノート』がんばった家庭学習ノートが飾られていました。
2年体育 体力テストのボール投げに取り組んでいました。何メートルとんだかな!?
4年2組国語
4年1組国語
6年家庭科 布バッグを作っていました。ミシンやアイロンの使い方が上手でした。
保健衛生センター・浄水場へ
昨日午前、4年生が校外学習で保健生成センターと浄水場に行きました。それぞれの職員の方にはお忙しいところ、ご対応していただきましてありがとうございました。「百聞は一見にしかず」、実際に見させていただきまして大変勉強になりました。
保健衛生センター
浄水場
午後の様子
5年生算数 タブレットを使った授業、ジャムボード発表でした。
2年図工 色塗の勉強をしていました。みんな、とてもきれいに塗れていました。『きれいにぬれました。』のアピールがすごかったです。
今日の様子
6年社会 タブレットを使って歴史について調べ、新聞づくりをしていました。
5年体育 シャトルランに取り組んでいました。暑い中ですが頑張っていました。
3年国語
2年算数
ハミガキ教室
1時間目に3,4,5組が学活で養護教諭によるハミガキ教室が行われました。最初、テスターを塗る場面はとまどっている子もいましたが、みんな上手にできました。
いったい何を?
放課後、校庭で何かをしている「小川小職員チーム」。いったい何をしているのでしょうか?
何かの運動!?それとも集団演技、祈り!?
今日の様子
5組算数 画像を見ながら学習していました。
4組算数 タブレットを使って学習していました。しっかり使いこなしていました。
5組算数 一生懸命取り組んでいました。
1年2組算数 もうすぐ授業終わりの時間でしたが、最後までしっかり取り組んでいました。
1年1組算数 問題が終わって先生に見てもらっていました。
2年国語
4年2組理科
5年家庭科
6年算数
今日の様子
1年1組学活
1年2組学活
保健室の先生から「ハミガキ」の仕方を教わっていました。テスターで口の中が真っ赤になり、とても楽しそうに取り組んでいました。
2年算数 ものの長さを図る勉強をしていました。
4年1組図工
5年学活 臨海自然教室に向けて、事前学習をしていました。タブレットを使って、グループ分けなどを行っていました。分からない操作は隣同士で教え合ってやっていました。
4年2組国語
6年算数
タブレット充電保管庫
タブレットの充電保管庫の中の様子です。今は使用中のため入っていませんが、この中に入れて充電します。家庭に持ち帰りはもう少し後になりますが、持ち帰る際には、ACアダプター(コンセントから充電するコード)を貸し出します。
今日の様子
プールでは5,6年生がプール清掃をしていました。今年は2年ぶりにプールでの授業を実施します。
プール清掃の様子を『なかTV』さんが取材に来てくれました。
4年2組音楽 歌に合わせて楽しくからだを動かしていました。
動画もUPしましたのでご覧ください。
2年図工 ねんど
3年国語
4年1組外国語
通級指導教室 毎時間1,2名の児童が個別に学習をしています。とても意欲的に取り組んでいます。
4年1組ベランダ教材園 スイカときゅうりの苗が立派に育っていました。雨の日は、教材園に行けないため、担当の先生がベランダに教材園を作ってくれました。実がなるのが楽しみです。
1年1組国語
1年1組国語
今日の様子
1年生給食後のはみがきとフッ素洗口(虫歯予防のうがい)の様子です。
2年生活科
3年理科
5年書写
6年理科 単元テストをやっていました。ガラス越しの写真です。
昼休みの様子 パノラマ写真です。たくさんの子ども達が元気に遊んでいます。