学校日誌(2019年度~)
シトラスリボンの輪が、さらに
新型コロナウィルス感染症について、栃木県は7日で宣言解除となりますが、まだまだ収束が見えない状態です。本校においては、本町で推進しております「シトラスリボンプロジェクト」を進めています。10月22日には、町社会福祉協議会職員の方とボランティアの方に来ていただき、クラブの子たちに「シトラスリボン」づくりを教えていただきました。その後、子ども達がたくさんのリボンを作成し、4年生を中心にストラップを付けました。全校生に配布しましたが、たくさんのリボンがありましたので、今回、町社会福祉協議会に寄付をさせていただきました。社協さんで袋詰めをしていただき、また、ありがたいことに「小川小学校の協力で・・・」とのシールを貼っていただき、町施設等で配布をしていただけるとのことです。このような運動をとおして、『人に優しい学校づくり』、『人に優しい町づくり』ができればと思います。
今日の様子
1年生国語 『ことばをみつけよう』
5時間目、2年生から6年生まで「道徳」の授業でした。教材から自分の考えをまとめて発表したり、友達の考えを聞いたりして、様々な考え方を学び深めていました。
3年1組
3年2組
4年生
5年生
6年1組
6年2組
今日の様子
1年生音楽 「『フルーツケーキ』、歌と楽器のテスト」をしていました。2人組でじょうずにできていました。
2年生生活科 小さいときの紹介をつくっていました。あかちゃんや1歳、2歳のころの写真を見せてもらいましたが、とてもかわいいですね。
3年2組図工 くぎの打ち方の説明を聞いていました。
3年1組算数 計算テスト 『よーい、スタート!』
4年生算数 できなかったところの復習に取り組んでいました。
6年2組家庭 感謝のカードや下級生へのメッセージづくりをしていました。
給食の様子
今年度は感染症対策で、1,2,4年生がランチルーム、3,5,6年生が教室で給食を食べています。今日のランチルーム給食の様子です。お話をしないで静かに食べていました。友達と楽しくおしゃべりをしながら食べられる日が早くくるといいですね
今日の様子
1年生算数 計算ドリルに取り組んでいました。
2年生生活科 「インタビューカード」をつくっていました。
3年2組理科 単元テストの答え合わせをしていました。どんなに寒くても半袖・半パンの子が何人もいます。子どもは元気です
3年1組国語 新しい漢字を習っていました。先生に合わせて、書き順の確認です。
4年生総合 「福祉で調べたことをまとめよう」
5年生算数 今までの復習に取り組んでいました。
約1万キロ、ホースヘッズから
5時間目3年1組外国語活動で、那珂川町の姉妹都市、アメリカ・ホースヘッズの小学校3年生から送られてきた動画を使って学習しました。以前にはこちらから英語での動画を送りました。動画の内容は「My favorite food. 」と「My favorite sports.」で10数人の子が話してくれていました。今日は発音を聞くことと動画を見て学び取る授業でした。授業の様子を下野新聞社の記者さんと町広報誌担当の方が来て取材をしていただきました。
『My favorite food is Mac and Cheese.』『My favorite sports is football .』
アメリカの子ども達は、『Mac and Cheese』、マカロニとチーズを使ったグラタンのようなもの!?が大好きなことを発音を聞いて知ったり、動画を見て、クリスマスのころ撮影したなどと学び取っていました。
今日の様子①
3年1組算数 練習問題に取り組んでいました。終わると2人の先生に〇付けをしてもらっていました。『完璧です。』と言われて、『やったー。』、すばやく次の問題にとりかかっていました。
3年2組国語 新しい漢字の書き順を学んでいました。
4年生国語 漢字テストを何枚もやって終わったところでした。先生から『学習のルール』に関する本の読み聞かせをしてもらっていました。『授業が終わったら、10秒で片づけをして、次の準備をします。』、『えっー、10秒ではできないかも。』などやり取りをしながら真剣に聞いていました。
5年生国語 「相手に応じた言葉」や「意図に応じた言葉」について学習していました。
6年2組国語 「筆者の考えを読み取ろう」
今日の様子②
1年生国語 漢字練習 書き順に注意して一生懸命練習していました。
4年生外国語活動
5年生理科 課題プリントに取り組んでいました。
今日の様子
2年生図工 「ともだちハウス」づくりをしていました。夢のあるお家ができていました。
3年1組国語 「ありの行列」の〇読み(1文ずつ読む)をしていました。
3年2組国語 「漢字のひろば」
4年生算数 1㎡は何㎠ですか?新聞紙を使った説明を聞いていました。
6年2組国語
6年1組算数 体積の求め方について学んでいました。
おいしいイチゴ、ありがとうございます
今日の給食で【地元産 とちおとめ】をいただきました。JAグループ栃木様による食育応援事業の一環で、地元JAなす南様より御寄贈いただきました、とてもおいしい【とちおとめ】でした。2年生の給食の様子を見に行くと、『いちご大好きです。』と言って、とてもうれしそうな顔をしていました。JAなす南様、【とちおとめ】から元気をいただきました。ありがとうございました。