学校日誌(2019年度~)
1年生から6年生へ
昼休み、運動会全校リレーの練習を行いました。6年生がしっかり誘導して並ばせたため、スムーズに並ぶことができました。紅白がそれぞれ3チームに分かれて6チームの競走。スタートは1年生、やる気満々でした。何とか6年生アンカーまでつながりました。本番さながらでとても活気がありました。
キリンさんにペロリ!
昨日、1年生が宇都宮動物園に見学旅行に行ってきました。『とっても楽しみです』と言って出かけていきました。動物園では班ごとに行動しました。動物にエサをあげたり、乗り物に乗ったりと思う存分楽しんできました。お昼はとても手の込んだキャラクター弁当がたくさん。愛情たっぷりのお弁当をおいしくいただきました。『とっても楽しかったです』元気に帰ってきました。
3年生見学旅行
10月1日、3年生がツインリンクもてぎに見学旅行に行ってきました。コロナの影響で多くの行事が削減されてしまいましたが、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。ツインリンクの皆様、大変お世話になりました。
運動会に向けて
校庭に黄色い新しいコースロープが張られました。体育の時間には運動会の練習が始まり、徐々に運動会モードになってきています。
〇教室の授業の様子
◆6年2組算数 授業の冒頭、子ども達と今日のめあての確認をしていました。
◆5年生国語 「統計資料の読み方」について学習していました。
◆4年生音楽 曲に合わせて、手話で歌っていました。全員完璧でした。すばらしい。
◆3年2組算数 「80cmの4分の1にした長さを求めよう」
◆3年1組国語 「ちいちゃんのかげおくり」大きな声で音読をしていました。
はじめてのつうしんひょう
今日は通信票をもらう日です。5時間目、1年生教室に行くと担任の先生から一人一人、はじめての通信票をもらっていました。『二重丸がなんこあったー』、『三角がひとつもなかった』などと教えてくれました。みんなとてもうれしそうでした。
◎3年2組学活 運動会で使う、ポンポンを作っていました。
◎3年1組国語 「ちいちゃんのかげおくり」自分の考えをしっかり発表していました。
◎4年生音楽 「小節」について学習していました。
◎6年2組算数 「単元テスト」の復習を行っていました。
◎6年1組国語 「漢字テスト」に取り組んでいました。
『全力・協力・集中力』
先日行われた代表委員会において、今年の運動のスローガンが『全力・協力・集中力』と決まりました。体育の時間には早くも運動会に向けて練習が始まりました。特に6年生はやる気満々で取り組んでいます。
〇6年生体育 入場行進の練習をしていました。手前のコキアは日に日にきれいになってきています。
〇5年生算数
〇4年生学活
〇1年生音楽 鍵盤ハーモニカのテストをしていました。
〇2年生書写
今日の様子
〇6年2組社会 「江戸時代はどのような政治を行っていたのだろう」ノートにまとめる時間です。
〇5年図工 採食版画 どのように進めるか動画で確認をしていました。どんな作品ができるでしょうか?
〇4年算数 三桁÷二桁の計算、どんなふうにやったら簡単にできるか考えていました。
〇3年1組社会 消防署について学習していました。先生の質問に対して、はっきりと答えていました。
〇3年2組社会 「スーパーマーケットはどのような様子か調べよう」野菜の値段はどうして日によって違うのでしょうか? いろいろな考えを出していました。
〇1年生国語 「くじらぐも」の音読をしていました。『〇〇君、とても上手に読めるようになったね。』と先生から褒められていました。
運動会スローガン
火曜日は長昼休みです。この時間を利用して代表委員会が行われました。本日の議題は「運動会のスローガンについて」です。
代表委員を中心に、こんなことを頑張りたい、こんな言葉を入れたいと話し合いが進みました。当日に向けて、着実に準備が始まっています。
昼休みの様子
今日は昼休みの様子についてアップします。いろいろな場所で元気に遊んでいました。
さわやかな秋晴れのもと
今日は久しぶりに晴れ、さわやかな日となりました。今週後半から10月となります。10月末には運動会が、また10月中には見学旅行など学校行事がたくさん予定されています。新型コロナの影響で学校でも行事など自粛することが多かったのですが、感染所対策をしっかり行い、充実した行事にしていきたいと思います。
〇校庭では3年1組、2組が合同体育、ティーボールの試合をしていました。とても盛り上がっていました。
〇校庭西側花壇には、コキアが色づき始めました。緑化担当の先生が世話をしてくれています。苗を植えたのではなく、昨年のタネが落ちて生えてきたそうです。この後の見事な色になってくると思います。
〇5年社会 「日本の工業生産について考えよう」、神戸医療都市について、大震災のあと、どのように発展してきたかについて学習していました。
〇6年2組社会 「江戸幕府は外国とどのようなつきあいをしていたのだろう」
〇6年2組背面黒板 運動会に向けて、話し合いが始まっています。
〇6年1組算数 「学習したことをいかして問題を解けるようになろう」今日は3人の先生とともに活発に授業が進められていました。