学校日誌(2019年度~)
水平線のような・・・
東の空を見上げると水平線のような雲がきれいでした。
教室では1時間目の授業が落ち着いた雰囲気の中で進められていました。
〇6年1組国語 単元テストに取り組んでいました。
〇6年2組算数 『円の面積』の問題に取り組んでいました。
〇5年生国語 『いろいろな季語を使って俳句をつくってみよう』
〇4年生国語 単元テストの見直しをしていました。
〇3年1組算数 計算プリントに取り組んでいました。担任と学習支援の二人の先生に〇付けをしてもらって、次から次へと取り組んでいました。
〇3年2組国語 ローマ字の学習に取り組んでいました。
〇2年生算数 2桁のたし算の学習に取り組んでいました。
〇1年生外国語活動 『ワン、トゥ、じゃんけん』勝つと相手からチップをもらっていました。とても楽しそうに取り組んでいました。
〇4年生廊下壁面の作品 力作が掲示してありました。
今日の様子
今日も朝から日差しが強く、10時前の気温が29.2度となっています。2学期が始まって4週間がたちますが、欠席児童が少なく毎日元気に登校して充実した学校生活を送っています。
〇6年1組算数 円の面積の求め方について学習していました。
〇6年2組国語 『やまなし』心を惹かれる言葉や表現をもとに情景を創造しよう!
〇4年生書写 『左右』書き順は・・・?
〇3年2組国語 『二つのポスターを見て、行きたくなる理由を書こう』
〇3年2組国語 単元テストに取り組んでいました。
〇2年生国語 いろはカルタに取り組んでいました。
午後の様子
火曜日5時間目は、3年生から6年生まで『道徳』です。どの学年も真剣に取り組んでいました。道徳の時間に学んだことが日常の生活で実践できるようにしていってほしいと思います。
◎3年1組
◎4年生
◎5年生
◎6年2組
◎6年2組
ありがとうございます
この度、鷲子山上神社宮司様より町内各小学校に『抗菌マスクケース』をいただきました。給食や体育の時間など日頃「マスク」を外した時に置き場所に困り、机の上やポケットにそのまましまっている状況に心配をされ、ご寄贈いただきました。大変ありがとうございます。コロナ対策に大いに役立たせていただきます。
今日の様子
台風10号により、宮崎県椎葉村で土砂崩れが発生し、4人の方が行方不明とのことです。九州地方の災害が頻繁に発生し多くの方が犠牲になっています。宮崎県の4人の方がいち早く救出されることをお祈りするとともに被害に遭われた多くの方々にお見舞い申し上げます。
本校では台風の影響でしょうか、時折強い雨が降っていますが、子ども達は元気に学校生活を送っています。今日の様子について掲載いたします。
◎1年生生活科校外学習『秋の生き物に関心をもって、採集したり、飼育しよう』で学校東側の田んぼあぜ道に行きました。
◎3年2組書写 お手本を見ながら、とてもていねいに書いていました。
◎3年1組国語 漢字練習をしていました。書き順にも気を付けて熱心に取り組んでいました。
◎4年生音楽 リコーダー演奏のテストをやっていました。緊張しながらも上手にできていました。
◎5年生国語 「漢字の読み方・使い方」 『七夕』はどうして『たなばた』と読むようになったのか?
◎6年2組算数 複合の図形の面積を求める いろいろ考えが出されていました。友達が考えを発表すると『ああー、なるほど』などと反応していました。
とてもすばらしい考えを発表していました。
◎6年1組国語 「やまなし」 みんなで考えを深め合っていました。
お世話になりました
3年生が社会科見学に出かけました。「物をつくる人はどんなくふうをしているの」という学習でミツトヨフーズさんにお世話になりました。コロナ渦で大変な状況の中、子ども達のために快く受け入れていただきました。大変ありがとうございました。
今日の様子
台風10号が過去最強クラスの勢力となって、沖縄、九州地方に近づいてきています。九州地方では先月の大雨で甚大な被害が出たばかりです。台風の被害が大きくならないことをお祈りいたします。
★6年1組算数 「円の面積」複合図形の面積の求め方について学習していました。
★6年2組図工 「あみあみアミーゴ」紙の材料でカゴを編んでいました。結構大変な作業です。
★5年生理科 単元テストに取り組んでいました。
★1年生国語 「やくそくのクイズをしよう」どんなクイズを出したらよいか、考えていました。
★2年生書写 水筆で縦かくの書き方を学んでいました。集中して取り組んでいました。
満点賞を取れるかな?
全校体制で漢字、算数の基礎・基本の徹底を目指すことを目的に第1回校内漢字・計算テストを実施されています。学年ごとに時間を決めて実施します。2時間目は5,6年生が計算テスト取り組んでいました。満点賞を取った児童には、賞状が出ます。どの学年も満点賞を目指して真剣に取り組んでいました。
◆5年生
◆6年2組
◆6年1組
授業参観の様子
昨日の授業参観、保護者の皆様にはお忙しいところお越しいただきありがとうございました。授業参観の様子について掲載いたします。
◆1年生 算数
◆2年生体育
◆3年2組算数
◆3年1組道徳
◆4年生算数
◆5年生社会
◆6年1組外国語
◆6年2組国語
お待たせしました
朝方の雨が上がりました。今日は、今年度初めての授業参観です。コロナ対策のため、2~4時間目、地区ごとに割り振りをさせていただいて「分散授業参観」としました。2時間目、早速多くの保護者の皆様にお越しいただきました。時に1年生は小学校に入学して初めての授業参観、教室の子ども達の目が輝き、とても嬉しそうでした。
◆昇降口で検温をさせていただいています。
◆授業参観の様子 廊下からガラス越しに撮影したため、見づらい写真がありますが、ご容赦ください。