学校日誌(2019年度~)
なかテレビ収録 保健室編
今日午後、なかテレビ「学校からこんにちは」の収録が行われました。来週から分散登校、再来週から午前中授業が始まるということで、学校生活での感染症防止のためのポイントを養護教諭が説明しました。放映は来週になるかと思います。ぜひ、ご覧ください。
お待ちしています
今日13日と明日14日、課題の受け渡しを行います。保護者の皆様には前回に引き続き、お忙しいところお手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。1,2年生は「鉢のセット」もあります。荷物になりますが、よろしくお願いします。


1ねんせいのみなさんへ
みなさん、げんきにすごしていますか。
にゅうがくしきのあと、がっこうがやすみになり、とてもざんねんでしたね。
いえのひとといっしょに、おんどくやひらがな・かずのれんしゅうにとりくんでいることでしょう。
13日、14日にくばるかだいに、せいかつかのあさがおのたねまきがあります。いえでたねをまいて、おみずをあげたりかんさつをしたりしてください。
まきかたをしゃしんでのせますので、おなじようにまいてくださいね。
はちのそこにちいさないしをいれる。 つちをはんぶんいれ、もとひをまぜる。
のこりのつちをいれ、みずをかけ、 たねをまく。
あなをあける。
つちをかける。 たっぷりみずをかける。
きれいなはなが、はやくさきますように!!
なかテレビ収録 英語版
今日はとても暑い日になりそうです。そんな中ですが、朝から「なかテレビ ガイダンス編 英語版」の収録が本校で行われました。英語専科教諭とALTの3名が担当しました。子どもたちが見てわかりやすいように工夫されていました。放映日につきましては、番組表をご覧いただければと思います。
なお、先週収録しました「体育版」につきましては、添付しました番組表のとおり、今日13時15分より放映されますのでご覧ください。


なかテレビ番組表.pdf
なお、先週収録しました「体育版」につきましては、添付しました番組表のとおり、今日13時15分より放映されますのでご覧ください。
なかテレビ番組表.pdf
4年生のみなさんへ
みなさん元気にすごせていますか。エネルギーいっぱいのみなさんのことだから、家の中で元気があふれ出てしまっているんじゃないかなあと思っています。
先生は、みなさんがいないがらんとした教室をながめながら「はやく、学校にみんなが戻って来られますように。」と願いながら、教室の整備や授業の準備をしています。


すぐに授業に取り掛かれるように、ロッカーの場所を考えました。
国語の授業で予定されている「漢字辞典の使い方」の学習で、すぐ使えるように辞典を整えました。
「これから、みんなとどんな楽しいに挑戦しようかな」と、一人一人の写真を眺めています。

先生は、みなさんがいないがらんとした教室をながめながら「はやく、学校にみんなが戻って来られますように。」と願いながら、教室の整備や授業の準備をしています。
すぐに授業に取り掛かれるように、ロッカーの場所を考えました。
国語の授業で予定されている「漢字辞典の使い方」の学習で、すぐ使えるように辞典を整えました。
「これから、みんなとどんな楽しいに挑戦しようかな」と、一人一人の写真を眺めています。
2年生のみなさんへ
2年生のみなさん、元気にすごしていますか。
先生は元気いっぱいにすごしています。
今日は1しゅうかんに1かいやっているきょうしつのそうじをしました。
いつ学校がはじまってもいいようにきれいなきょうしつでみんなに会えるのを楽しみにまっています。
メダカの水そうもそうじしたよ。
↓
メダカもみんながくるのをまっているよ。
13日・14日課題提出物一覧について
【保護者の皆様へ】
標記の件につきまして、学年ごとの一覧を添付ファイルにて掲載します。ご確認くださいますようお願いいたします。
1年生提出物一覧.pdf
2年生提出物一覧.pdf
3年生提出物一覧.pdf
4年生提出物一覧.pdf
5年生提出物一覧.pdf
6年生提出物一覧.pdf
標記の件につきまして、学年ごとの一覧を添付ファイルにて掲載します。ご確認くださいますようお願いいたします。
1年生提出物一覧.pdf
2年生提出物一覧.pdf
3年生提出物一覧.pdf
4年生提出物一覧.pdf
5年生提出物一覧.pdf
6年生提出物一覧.pdf
保健室からのお知らせ
職員室や保健室にウイルス遮蔽のためのビニールカーテンを設置しました。保健室には、ソーシャルディスタンスの間隔をわかりやすく、足跡も付けています。今後の学校再開に向け、校内の新型コロナウイルス感染症対策を進めていきます。
先日、学校に文科省から布製マスクが届きました。次回の課題配付時に児童へ配る予定です。「マスクの付け方を学ぼう」の掲示物を参考にして、マスクをしっかり着用しましょう。また、毎朝の検温、健康観察カードを記入も忘れずに。
学校では、教室環境、授業の進め方や気を付けることの確認など、様々な検討と準備をしています。児童のみなさんの登校が待ち遠しいです。今後も「3つの密」に気を付けて、健康な生活を送れるよう、ご協力お願いします。
なかテレビ撮影 英語版
「なかテレビ放映」による様々な学習支援が行われていますが、今日午後、英語の先生方が本校に集まって11日午前の撮影に向けて打合せを行いました。放映日についてはまだ決まっていませんが、楽しみにしていただければと思います。
なかテレビ撮影に向けて
臨時休業中の子どもたちの運動推奨のため、町内の小中学校の先生達が出演し、「なかテレビ」で番組が放映されます。そのための撮影が本日午後行われます。本校からも選ばれた先生方が撮影に参加します。そのためのリハーサルを本校体育館で行いました。放映日につきましては、決まり次第お知らせいたします。


