学校日誌(2019年度~)
3年生のみなさんへ
3年生のみなさん、元気にすごしていますか?
国語の学習の「春のくらし」では、みの回りで見つけた、春をかんじたものについて、みじかい文を書く学習があります。(教科書P36・37)
「新玉ねぎ」「新じゃが」「春キャベツ」「たけのこ」「たらのめ」「たねまき」「なえ」…など、春をかんじたものについて、日記のように書いてみましょう。自主学習ノートにやってみるといいですね。
<れい1>
町「学校再開に向けたガイドライン」並びに「分散登校計画について」
標記の件につきまして、添付ファイルにて掲載いたします。保護者の皆様におかれましてはご確認くださいますようお願いいたします。
MX-4140FN_20200507_085012.pdf
MX-4140FN_20200507_130704.pdf
なお、特に「分散登校計画」につきまして、不明な点がございましたら、学校までお問い合わせくださいますよう併せてお願いいたします。
MX-4140FN_20200507_085012.pdf
MX-4140FN_20200507_130704.pdf
なお、特に「分散登校計画」につきまして、不明な点がございましたら、学校までお問い合わせくださいますよう併せてお願いいたします。
ツツジ満開
ゴールデンウィーク中ですが、今年は新型コロナの影響のため自宅で過ごされている方が多いかと思います。そんななかですが、学校のツツジが満開でとても綺麗です。散歩などで通りかかった際にはぜひご覧ください。
1日でも早く収束し、学校に子どもたちの元気な姿が見られる日が来てほしいと思います。
臨時休業中の『学びの保障(学習支援)について
標記の件につきまして、栃木県教育委員会と宇都宮大学共同教育学部附属小学校より下記のとおり、案内がありました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ではありますが、学校からの課題と併せて活用してくださいますようお願いいたします。
MX-4140FN_20200430_095748.pdf
MX-4140FN_20200430_090306.pdf
MX-4140FN_20200430_090324.pdf
MX-4140FN_20200430_090338.pdf
MX-4140FN_20200430_095748.pdf
MX-4140FN_20200430_090306.pdf
MX-4140FN_20200430_090324.pdf
MX-4140FN_20200430_090338.pdf
小川小学校の元気な児童たちへ
コロナの終息が見えないまま不安な日々が続いていますが、
元気に過ごしていますか。
今日は、学校が再開してすぐに体育の授業やみんなが遊べるように
校庭の整備をしました。
みんなの元気に遊んでいる姿がはやく見たいな~
6年生のみなさんへ
6年生のみなさん、元気にすごしていますか。
課題プリントは、順調に進んでいるといいです。
国語の中に「春のいぶき」での俳句作りに挑戦する課題(教科書P38・39)がありますね。こよみの上では、二十四節季での「穀雨」が過ぎ、もう春が終わろうとしています。けれど、小川小学校の校庭は、まだまだ春を感じますよ!きっと、みなさんの家の周りにも、いろいろな春を見つけられると思います。みなさんの感じる「春」を思いのままに俳句で表現しましょう。そして、次回教室で会ったときに、読み合いましょうね!楽しみにしています。
先生たちも考えてみたよ!
お世話になります
新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休業が続き、児童や保護者の皆様には、不安やご負担をおかけしています。臨時休業中の学習支援『学びの保障』のため、本校でも学年ごとに課題を出しています。27日と28日の2日間、今までの課題の提出と今後の課題配布のため、保護者の皆様に学校にお越しいただいています。保護者の皆様にはお忙しいところ、お越しいただきありがとうございます。
令和2年度入学式
令和2年度の入学式を挙行することができました。
今年度は、新型コロナウィルス感染症対策で、参加者を絞り、間隔を広めにとり、マスク着用で行いました。

校長からは、わからないことは何でも聞いて早く学校に慣れてほしい。元気で明るいあいさつと返事をしましょう。というお話がありました。

次に、在校生代表児童から「歓迎のことば」があり、入学生は皆、真剣に話を聞いていました。
緊張の中にも温かさのある入学式で、入学生は、しっかりとした態度で式に臨んでいました。
今年度は、新型コロナウィルス感染症対策で、参加者を絞り、間隔を広めにとり、マスク着用で行いました。
校長からは、わからないことは何でも聞いて早く学校に慣れてほしい。元気で明るいあいさつと返事をしましょう。というお話がありました。
次に、在校生代表児童から「歓迎のことば」があり、入学生は皆、真剣に話を聞いていました。
緊張の中にも温かさのある入学式で、入学生は、しっかりとした態度で式に臨んでいました。
アクセス集中時のお願い
コロナウイルス感染症対策のため、臨時休業中です。このホームページでも、情報を発信する場合があります。
ホームページが表示されない等の障害が出たときは、アクセスが集中している場合ですので、時間をおいてから再度アクセスされるようお願いします。
ホームページが表示されない等の障害が出たときは、アクセスが集中している場合ですので、時間をおいてから再度アクセスされるようお願いします。
令和2年度新任式・始業式
令和2年度がスタートしました。新型コロナウイルス感染症予防のための臨時休業を含め約1か月ぶりに見た児童たちは元気そうで一安心しました。
新任式では赴任された先生から挨拶がありました。


校長より、3つのお願いということで次のような話がありました。
1 自分で、自分から
自分で考え、自分から行動しよう。
2 できた・できないより途中の頑張りを大切にしよう。
3 元気で明るい挨拶・返事をしよう。
始業式終了後、養護教諭よりウイルスを予防するためにということで、マスクをつけるときの注意や手洗いのポイントについての話がありました。


・マスクは鼻からあごまでしっかり覆う。
・マスクが手に入らないときはハンカチやバンダナなどを使って簡単に手作りできる。
・手を洗うときはよく泡立てたせっけんを使う。
・手を洗った後はきれいなハンカチでふく。
・学校では消毒用アルコールを用意しているので、利用する。
新任式では赴任された先生から挨拶がありました。
校長より、3つのお願いということで次のような話がありました。
1 自分で、自分から
自分で考え、自分から行動しよう。
2 できた・できないより途中の頑張りを大切にしよう。
3 元気で明るい挨拶・返事をしよう。
始業式終了後、養護教諭よりウイルスを予防するためにということで、マスクをつけるときの注意や手洗いのポイントについての話がありました。
・マスクは鼻からあごまでしっかり覆う。
・マスクが手に入らないときはハンカチやバンダナなどを使って簡単に手作りできる。
・手を洗うときはよく泡立てたせっけんを使う。
・手を洗った後はきれいなハンカチでふく。
・学校では消毒用アルコールを用意しているので、利用する。