学校日誌(2019年度~)
第3回 校内表彰式
昨日のオガワニの時間に、オンラインによる校内表彰式を行いました。受賞された児童の皆さん、おめでとうございます。
なお、不在だった児童の皆さんには、後日、改めて校内表彰式を行います。
〇 令和5年度 新体力テスト S級認定(5年)
〇 令和5年度 新体力テスト S級認定(6年)
〇 こどもの人権絵画コンテスト 銀賞 (左)
〇 全国地域安全運動地域安全マップコンクール 優秀賞 (中)
〇 第51回栃木県学校音楽祭中央祭 合唱の部 優秀賞 (右)
〇 第25回JAまつり学生作品展 絵画の部 銀賞 (左)
〇 第25回JAまつり学生作品展 書道の部 銀賞 (右)
〇 第11回税に関する絵はがきコンクール 佳作 (左)
〇 ふくしのまちポスター展 銅賞 (中)
〇 ふくしのまちポスター展 銀賞 (右)
《本日の給食》
麦ごはん 餃子ロール 野菜のマーボー炒め さかなボールスープ
本日の給食
《本日の給食》
はちみつパン サーモンフライ(タルタルソース) グリーンサラダ 和風スパゲティ みかんゼリー
本日の給食
《本日の給食》
ごはん ポークカリー 野菜サラダ ココアウエハース
(お詫び)諸般の事情により、しばらくの間、ブログ更新はお休みします。ごめんなさい。
本日の給食
《本日の給食》【なかちゃんランチ】
ごはん マコモダケの肉みそ 春菊のツナマヨ和え なめこの味噌汁 ブラウンスイスヨーグルト
(お詫び)諸般の事情により、本日のブログはお休みします。
マラソン強化週間(~21日)
現在、小川っ子の皆さんは、来週の水曜日に開催予定の校内マラソン大会に向けて、日々、トレーニングに励んでいます。マラソンは他人との競争ではなく、自分との戦いです。それぞれの目標クリアを目指して頑張ってほしいです。
《本日の給食》 【地産地消ウィーク】
県産小麦いちごパン チキンナゲット② 干ぴょうサラダ ポークビーンズ
本日の給食
《本日の給食》 【地産地消ウィーク】
麦ごはん ヤシオマス竜田揚げ 三色胡麻和え けんちん汁
公開授業(教育関係者対象)
本日の午後、「R5 幼小中高一貫教育研究協議会 公開授業」が行われました。今年度は那珂川町地区対象ということで、本校と小川中、馬頭高が午後の学校生活の様子を公開しました。これは、幼小中高一貫教育の立場から、幼児・児童・生徒指導の望ましい在り方について、各校の連携や児童生徒の実態に関する情報交換・情報共有を図り、南那須地区教育の一層の充実を期すことを目的に行われています。
《本日の給食》 【地産地消ウィーク】
県産小麦食パン とちおとめジャム 鶏肉照り焼き ポテトサラダ 野菜のポトフ
自主学習ノート達成賞授与式(10月分)
本日の昼休み、自主学習ノート5冊&15冊(通算)達成者に賞品(特製鉛筆)を授与しました。
1年生は、家庭での自主学習が軌道に乗ってきたのか、1冊終了者が21名もいました!
12月には町一斉テストも予定されています。継続的に既習事項の復習を行っていきましょう。
〇 自主学習ノート5冊達成者
〇 自主学習ノート15冊達成者
《本日の給食》 【地産地消ウィーク】
ごはん 味鰹ふりかけ 県産だし巻き卵 切干大根のサラダ 芋煮汁
今日の小川っ子
木曜日の2校時目です。1年生は先日拾ってきたドングリで工作をしていました!
〇 1年 図画工作「木の実クラフト」
〇 2年 国語「オンライン学習」(11/8)
〇 3年1組 理科「レンズの仕組み」
〇 3年2組 外国語活動「アルファベット神経衰弱」
〇4年 図画工作「版画 下絵写し」
〇 5年 国語「調べ学習」
〇 6年1組 国語「日本文化」
〇 6年2組 算数「反比例」
《本日の給食》
食パン チョコクリーム 肉団子トマトソース② シーザーサラダ カレーうどん
(お詫び)明日は、担当者が出張のためブログをお休みします。ごめんなさい。
新聞で遊ぼう!(2年 図画工作 11/7)
昨日、教室をいっぱいに使って、創作活動を行っていました。とっても楽しそうです!
《本日の給食》
麦ごはん きびなごフライ③ ひじきと厚揚げの煮物 巻き狩り汁