学校日誌(2019年度~)
地区理科研究展覧会 審査結果速報
本日、塩谷南那須地区理科研究展覧会の作品審査がありました。本校からも多数の作品が出品されましたが、以下の6作品が優良賞(銀紙)に入選しました。残念ながら優秀賞(金紙)への入選はなく、他の作品はすべて良賞(赤紙)となりました。
明日からの土日、さくら市の喜連川公民館で一般公開(9:00~16:00)が行われます。是非、ご覧いただきますよう、ご案内申し上げます。
注:氏名は消してあります。
《本日の給食》 【小川小学校リクエスト献立】
わかめご飯 鶏のから揚げ② 春雨サラダ 湯葉の味噌汁 アセロラゼリー
今日の小川っ子
今日も、午前中の授業風景をお届けします。
現在、大きな行事等が無い分、児童たちは学習に集中できているようです。
〇 1年 外国語活動
〇 2年1組 国語(テスト返却・やり直し)
〇 2年2組 国語(テスト)
〇 3年 国語
〇 3組 算数
〇 4年 国語(テスト)
〇 4組 国語
〇 5年1組 算数
〇 5年2組 理科
〇 6年 家庭
《本日の給食》
ミルクパン はんぺんチーズフライ わかめのナムル 焼きそば
(お知らせ)
明日から23日(月)まで、塩谷南那須地区理科研究展覧会に関する対応のため、ブログの更新はお休みします。
よろしくお願いいたします。
今日の小川っ子
午前中の授業を覗いてみました。4年生の体育は、ビデオ版もありますのでご覧ください。
〇 1年 図画工作
〇 2年1組 算数
〇 2年2組 道徳
〇 3年 外国語
〇 3組 図画工作
〇 4年 体育
〇 4組 国語
〇 5年1組 国語
〇 5年2組 算数
〇 5組 書写
〇 6年 算数
《本日の給食》
麦ごはん 鶏肉ごま味噌焼き 里芋のそぼろ煮 もずくのかきたまスープ
町教育委員会生涯学習課からのお知らせ
那珂川町教育委員会生涯学習課からのお知らせです。
那珂川町文化協会音楽部マウンテンエコーズによるコンサートを1月28日(土)14時にあじさいホールで開催します。児童生徒向けの楽曲もございますので、興味のある方はご家族お誘い合わせの上、ご来場くださいますよう、お願い申し上げます。詳細は添付いたしましたチラシをご覧ください。
第2回 校内漢字・計算テスト
冬休み前に予告しました「第2回 校内漢字・計算テスト」を本日実施しました。このテストは、児童一人一人の漢字・計算の基礎・基本の定着を目的としています。後日、答案を返却いたしますが、点数だけに注目しないで、今後の復習方法の改善等に役立てていただけると良いと思います。
注:テストのため、廊下から窓越しに撮影しました。このために画像は不鮮明です。
《本日の給食》
ツナマヨパン 照り焼きミートボール② 野菜のポトフ
5年生 社会科見学
本日、5年生のみなさんは、那珂川町白久にある堆肥製造所と太陽光発電所を見学しました。所員の方の説明を真剣な態度で聞き、地球温暖化防止に努め、循環型社会を目指す地域の取り組みについて学習しました。
〇 5年1組
〇 5年2組
《本日の給食》
キムたくごはん 厚焼き玉子 ちゃんこ汁
◎「キムたくごはん」とは? 「給食ガイド 一言メモ」から
長野県塩尻市の学校給食オリジナルメニューが「キムたくごはん」です。
長野県は伝統的に漬物文化が発達している地域でありながら、子供たちの漬物離れが進んでいて、最近はあまり食べられないため、たくあんをおいしく食べてもらいたいという栄養士の思いから考案されたのが「キムたくごはん」です。
具は、豚キムチに銀杏切りにしたたくあんを入れて炒めたもので、ごはんに混ぜて食べるとピリ辛ですが甘みもあり、とてもおいしい混ぜご飯です。
第3学期 身体計測完了
今週は、各学年クラス別に、今年度最後の身体計測を行っていました。前回および4月からどれだけ成長したか楽しみですね。後ほどご家庭にもお知らせいたします。
《本日の給食》
ポークカレー イタリアンサラダ フルーツアンニンプリン
委員会活動⑨
本日の6校時目は、今年初の委員会活動でした。
〇 環境委員会 プランターの苗植え替え
〇 図書委員会 図書整理&場所異動
〇 保健委員会 石鹸補充と手洗い場清掃
〇 放送委員会 活動の振り返りと原稿読み練習
〇 給食委員会 「おのこしゼロチャレンジカード」の作成
《本日の給食》
アップルパン イカ天婦羅 ビーンズサラダ 煮込みうどん
今日の小川っ子
第3学期2日目。児童たちは落ち着いた態度で、授業や学習課題に取り組んでいます。
〇 1年 図画工作
〇 2年1組 算数
〇 2年2組 音楽
〇 3年 算数
〇 3組 算数
〇 4年A 算数(少人数)
〇4年B 算数(少人数)
〇 4組 算数
〇 5年1組 算数
〇 5年2組 総合的な学習の時間
〇 5組 算数
〇 6年 算数(単元テスト)
《本日の給食》
麦ごはん おろしソースハンバーグ たくあんの和え物 ジャガイモの味噌汁
第3学期 始業式
17日間の冬休みが終了し、本日より第3学期がスタートしました。最も短い学期ですが、1年間のまとめや進級・進学に向けた準備をする大切な学期となります。始業式では、「光陰矢の如し」の格言を紹介し、1日1日を大切にして、生活や学習にしっかり取り組むよう、小川っ子へ話しました。
《本日の給食》
食パン(チョコクリーム) チキンナゲット② ブロッコリーサラダ クリームシチュー