学校の様子(令和7年度)
授業の様子から
4校時の1年1組の家庭科で、栄養のバランスを考えた献立作りを学習しました。栄養教諭の先生のアドバイスのもと、それぞれのグループで献立を考えることができました。今から、希望献立の給食が楽しみです。
今日の給食
《11月6日の献立》
はちみつパン 牛乳 スペイン風オムレツ ビーンズサラダ ちゃんぽんうどん
ちゃんぽんは、「さまざまな物を混ぜること、または混ぜたもの」を意味する言葉です。長崎発祥の郷土料理ですが、各地域にご当地ちゃんぽんがあります。
長崎ちゃんぽんは、小麦粉で作る「ちゃんぽん麺」「ちゃんぽん玉」と呼ばれる独特の風味が特徴の太麺を使った具だくさんな料理です。肉、魚介、野菜など、10種類ほどの具をラードで炒め、そこへスープを注ぎ、麺を入れて煮込んで作ります。
今日は、ちゃんぽん麺の代わりにうどんを入れたちゃんぽんうどんにしました。
11月の目標
馬頭中学校では、毎月、生活目標、学習目標を立て、達成を目指しています。
スーパームーン
昨日は、月が大きく見えるスーパームーンが期待されていましたが、雲がかかってしまい、よく見えなかった方も多いかと思います。
今朝、通勤途中に、西の空に月が見えたので撮ってみました。
授業の様子から
2校時に、体育の研究授業を行いました。体育館で、1年2組のバレーボールの授業を実施しました。チームに分かれて、楽しく試合を行いました。
3・4校時には、3年生において、伊藤栄養教諭による家庭科の授業がありました。