日誌
ランチルームでの給食(3月6日)
3月6日(水)3年生は、ランチルームで給食を食べました。何年振りかのランチルームでの給食で、懐かしみながら食事を楽しんでいました。
1年調理実習
本日の12校時に1年生は家庭科の調理実習を行いました。しょうがやきをつくりました。班で協力して手際よく調理し、おいしくいただきました。
3年生奉仕作業
本日は県立高校一般選抜検査の日です。残っている3年生で、教室や特別教室の清掃、片づけを行いました。水雑巾で隅々まできれいにするなど感謝の気持ちをもって取り組んでいました。3年生のみなさん、ありがとうございます。
授業の様子(2年、3年1組)
本日の5校時2年生は英語、3年1組は音楽でした。3年生は卒業式で歌う「校歌」「君が代」「式歌」を練習しました。
【3年1組 音楽】
【2年生 英語】
今日の給食(3月5日)
ピザトースト 牛乳 肉団子甘酢あん
野菜のポトフ カットオレンジ
《 ひとことメモ 》・・・ピザトースト
ピザトーストの発祥は、東京にある喫茶店と言われています。今から60年ほど前のピザが高価だったころに「安い値段でピザを食べて欲しい」との思いで、ピザトーストが考案されました。
ピザトーストとは、食パンの上にトマトソースやチーズをのせ、ピザ風に仕立てて焼いた料理です。野菜などの具を工夫すると、栄養のバランスがよくなります。
今日は、給食用にアレンジして、炒めた玉ねぎやピーマン、ソーセージをケチャップなどで調味し、食パンにのせて焼いた具だくさんのピザトーストです。