カテゴリ:6年生
- 全ての記事
 - カテゴリ
 - 今日の出来事
 - 学校行事
 - PTA関係
 - いじめゼロ
 - お知らせ
 - キャンディ
 - クラブ活動
 - 児童会
 - 冬休み特集
 - 各教科等
 - ウェッブ授業研究
 - 生活科・総合的な学習の時間
 - 四季の写真
 - 地域・対外行事
 - 自然観察教室
 - 夏休み特集
 - プール情報
 - 作品募集関係
 - 工作・自由研究
 - 学年
 - 1年生
 - 2年生
 - 3年生
 - 4年生
 - 5年生
 - 6年生
 - 卒業生対象ページ
 - 学校だより
 - 学校のこと地域のこと
 - 学校給食
 - 学校行事
 - 安全・安心・施設・設備関係
 - 感染症情報
 - その他の感染症
 - インフルエンザ情報
 - 登校証明書ダウンロード
 - 美術館・資料館
 - 職員室から
 - 臨界自然教室
 - 行事予定表
 - 年間行事予定表
 - 月別行事予定表
 - 諸活動
 - 運動会特集
 - 那須宿泊学習
 - 震災・放射能・節電関係
 - 飼育小屋から
 - アーカイブ
 - 2025年11月 (0)
 - 2025年10月 (0)
 - 2025年9月 (0)
 - 2025年8月 (0)
 - 2025年7月 (0)
 - 2025年6月 (0)
 - 2025年5月 (0)
 - 2025年4月 (0)
 - 2025年3月 (0)
 - 2025年2月 (0)
 - 2025年1月 (0)
 - 2024年12月 (0)
 - 2024年11月 (0)
 - 2024年10月 (0)
 - 2024年9月 (0)
 - 2024年8月 (0)
 - 2024年7月 (0)
 - 2024年6月 (0)
 - 2024年5月 (0)
 - 2024年4月 (0)
 - 2024年3月 (0)
 - 2024年2月 (0)
 - 2024年1月 (0)
 - 2023年12月 (0)
 - 2023年11月 (0)
 - 2023年10月 (0)
 - 2023年9月 (0)
 - 2023年8月 (0)
 - 2023年7月 (0)
 - 2023年6月 (0)
 - 2023年5月 (0)
 - 2023年4月 (0)
 - 2023年3月 (0)
 - 2023年2月 (0)
 - 2023年1月 (0)
 - 2022年12月 (0)
 - 2022年11月 (0)
 - 2022年10月 (0)
 - 2022年9月 (0)
 - 2022年8月 (0)
 - 2022年7月 (0)
 - 2022年6月 (0)
 - 2022年5月 (0)
 - 2022年4月 (0)
 - 2022年3月 (0)
 - 2022年2月 (0)
 - 2022年1月 (0)
 - 2021年12月 (0)
 - 2021年11月 (0)
 - 2021年10月 (0)
 - 2021年9月 (0)
 - 2021年8月 (0)
 - 2021年7月 (0)
 - 2021年6月 (0)
 - 2021年5月 (0)
 - 2021年4月 (0)
 - 2021年3月 (0)
 - 2021年2月 (0)
 - 2021年1月 (0)
 - 2020年12月 (0)
 - 2020年11月 (0)
 - 2020年10月 (0)
 - 2020年9月 (0)
 - 2020年8月 (0)
 - 2020年7月 (0)
 - 2020年6月 (0)
 - 2020年5月 (0)
 - 2020年4月 (0)
 - 2020年3月 (0)
 - 2020年2月 (0)
 - 2020年1月 (0)
 - 2019年12月 (0)
 - 2019年11月 (0)
 - 2019年10月 (0)
 - 2019年9月 (0)
 - 2019年8月 (0)
 - 2019年7月 (0)
 - 2019年6月 (0)
 - 2019年5月 (0)
 - 2019年4月 (0)
 - 2019年3月 (0)
 - 2019年2月 (0)
 - 2019年1月 (0)
 - 2018年12月 (0)
 - 2018年11月 (0)
 - 2018年10月 (0)
 - 2018年9月 (0)
 - 2018年8月 (0)
 - 2018年7月 (0)
 - 2018年6月 (0)
 - 2018年5月 (0)
 - 2018年4月 (0)
 - 2018年3月 (0)
 - 2018年2月 (0)
 - 2018年1月 (0)
 - 2017年12月 (0)
 - 2017年11月 (0)
 - 2017年10月 (0)
 - 2017年9月 (0)
 - 2017年8月 (0)
 - 2017年7月 (0)
 - 2017年6月 (0)
 - 2017年5月 (0)
 - 2017年4月 (0)
 - 2017年3月 (0)
 - 2017年2月 (0)
 - 2017年1月 (0)
 - 2016年12月 (0)
 - 2016年11月 (0)
 - 2016年10月 (0)
 - 2016年9月 (0)
 - 2016年8月 (0)
 - 2016年7月 (0)
 - 2016年6月 (0)
 - 2016年5月 (0)
 - 2016年4月 (0)
 - 2016年3月 (1)
 - 2016年2月 (0)
 - 2016年1月 (0)
 - 2015年12月 (0)
 - 2015年11月 (0)
 - 2015年10月 (0)
 - 2015年9月 (0)
 - 2015年8月 (0)
 - 2015年7月 (0)
 - 2015年6月 (0)
 - 2015年5月 (0)
 - 2015年4月 (0)
 - 2015年3月 (20)
 - 2015年2月 (20)
 - 2015年1月 (28)
 - 2014年12月 (18)
 - 2014年11月 (17)
 - 2014年10月 (28)
 - 2014年9月 (24)
 - 2014年8月 (14)
 - 2014年7月 (25)
 - 2014年6月 (22)
 - 2014年5月 (20)
 - 2014年4月 (19)
 - 2014年3月 (27)
 - 2014年2月 (26)
 - 2014年1月 (31)
 - 2013年12月 (30)
 - 2013年11月 (27)
 - 2013年10月 (33)
 - 2013年9月 (33)
 - 2013年8月 (27)
 - 2013年7月 (28)
 - 2013年6月 (30)
 - 2013年5月 (47)
 - 2013年4月 (26)
 - 2013年3月 (25)
 - 2013年2月 (25)
 - 2013年1月 (32)
 - 2012年12月 (29)
 - 2012年11月 (27)
 - 2012年10月 (28)
 - 2012年9月 (33)
 - 2012年8月 (32)
 - 2012年7月 (38)
 - 2012年6月 (29)
 - 2012年5月 (31)
 - 2012年4月 (27)
 
6年生が落款づくり―ふれあい技能体験(2)
						6年生が落款づくり―ふれあい技能体験(2) 
12月18日(火)、ふれあい技能体験が行われました。先週は6年1組でしたが、今回は、6年2組です。子どもたちに「もの作り」の楽しさを味わわせ、将来の職業観形成に資することを目的とした県の事業として行われています。本校では、併せて、卒業記念としても実施しています。プロの印章刻印の技能士が、一人一人丁寧に指導してくれますので、出来上がりは素晴らしいです。世界にただ一つしかない、オリジナルの落款ですので、自分自身の宝物として、大切にしてほしいですね。
  
1・技能士の先生が一人一人丁寧に指導してくれます。
2・7人の技能士の先生が指導にあたりました。
  
3・真剣に彫っています。石は、「青田石」と呼ばれる中国産の石です。
4・出来上がったら、チェックです。
  
5・完成した落款を押します。
6・出来上がりました。
  
7・続々と仕上がっています。
8・みんなで、技能士の先生に「ありがとうございました!」

9・全員の落款です。見事な出来栄えですね。

10・最後に、技能士の先生方と記念撮影。
										12月18日(火)、ふれあい技能体験が行われました。先週は6年1組でしたが、今回は、6年2組です。子どもたちに「もの作り」の楽しさを味わわせ、将来の職業観形成に資することを目的とした県の事業として行われています。本校では、併せて、卒業記念としても実施しています。プロの印章刻印の技能士が、一人一人丁寧に指導してくれますので、出来上がりは素晴らしいです。世界にただ一つしかない、オリジナルの落款ですので、自分自身の宝物として、大切にしてほしいですね。
1・技能士の先生が一人一人丁寧に指導してくれます。
2・7人の技能士の先生が指導にあたりました。
3・真剣に彫っています。石は、「青田石」と呼ばれる中国産の石です。
4・出来上がったら、チェックです。
5・完成した落款を押します。
6・出来上がりました。
7・続々と仕上がっています。
8・みんなで、技能士の先生に「ありがとうございました!」
9・全員の落款です。見事な出来栄えですね。
10・最後に、技能士の先生方と記念撮影。
			 {{options.likeCount}}
	
			 {{options.likeCount}}