学校の様子

学校の様子

臨海自然教室2日目④退所式

とちぎ海浜自然の家ともお別れです。

たくさんのことを学び、充実した2日間を送ることができました。

ひとまわり大きく成長した5年生です。この経験を今後の学校生活に生かしていきます!

自然の家の先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。

臨海自然教室2日目③ポセイドンからのメッセージ

いよいよ最後の活動となりました。

全員元気に楽しく活動しています。

【本日のお迎えについて】

 学校到着18時を予定しております。近くなりましたら一斉メールにてお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

 なお、お車は校庭東側にお願いします。

今日の給食

今日の給食は「食育の日献立」です。

「麦ごはん、のり佃煮、牛乳、ハガツオ照りマヨ焼き、中華春雨、ピリ辛豚汁」

ハガツオはサバ科の魚です。形はカツオに似ていますが、鋭い歯を持つことからハガツオと名付けられました。

ハガツオの照りマヨ焼き・・しょうゆとマヨネーズで作ったたれに漬け込んで焼いたものです。

今日の東っ子

6年生は運動会の開閉会式の練習を始めました。

算数の時間は、学力向上指導員の先生のご指導をいただきました。どの学年も真剣に取り組み、夢中になって問題にチャレンジしていました。「先生、丸つけてください。」と言う声がたくさん聞こえていました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

 

週のはじめの東っ子

5月第3週目は、雨のスタートとなりました。

2時間目には、それぞれの学年、学級で頑張る様子が見られました。

【1年生:外国語活動】楽しい学習で、「Yes!」「No!」と元気に発言していました。

【2年生:国語】テストに真剣に取り組んでいました。

【3・4年生:体育】20mシャトルランに、協力しながら取り組みました。

【5年生:業間】運動会に向け、応援団のイメージトレーニングをしました。

【6年生:国語】段落構成を考える学習に取り組みました。

今日の東っ子

今年度初めてICT支援員の先生がお見えになりました。

基本的な操作の確認や授業におけるタブレットPCの活用についてご支援いただきました。

【2年生】「道徳」ロイロノートで感想を入力し、共有しました。

【3年生】「道徳」ロイロノートで感想を入力し、共有しました。

【5年生】「総合的な学習の時間」稲の育て方を調べました。

【4年生】「国語」手紙の下書きメモを書きました。

 

6年生は調理実習で「野菜炒め」を作りました。

5年生は「自転車教室」で安全な自転車の乗り方を学びました。

業間には地域のボランティアの方による読み聞かせ行いました。

1年生はお気に入りの絵を選んでいました。

(お知らせ)CTBで入学式の様子がロングバージョンで放送されます

なかがわケーブルテレビ(CTB)さんから、4月12日の「入学式」が、20分のロングバージョンで放送されるとの連絡がありましたのでお知らせします。かわいらしい1年生の皆さんの様子や、6年生が馬頭東子ども祝い太鼓で祝福する様子がたっぷり映っています。下記の予定で放送されます。どうぞ、ご覧ください。

放送日 令和4年5月16日(月)~5月22日(日)

番組名 企画番組「小学校の入学式」の中で

時 刻 13:15~、17:00~、20:15~

児童集会

今日わくわくタイム(ロング昼休み)は児童集会でした。

委員会からのお知らせとゲーム「もうじゅうがりに行こうよ」を行いました。

委員会からのお知らせでは委員長さんが委員の紹介やお願いをしました。

ゲームでは6年生が中心となって進めてくれました。

終わった時、「楽しかった!」と自然に声が上がっていました。

租税教室を開きました

今日の3時間目に、氏家法人会の皆様や氏家税務署、町商工会の職員の方にお世話になり、6年生の社会科の学習で「租税教室」を行いました。

税の種類やその使い道、税金がなかったら私たちの生活がどうなってしまうのか?など、具体的な場面を想定しながら学習を進めてくださいました。最後には、お金の大切さを実感するために、1億円の重さを体験する活動がありました。私たちみんなの生活を豊かにするための税の重要性を理解していました。講師の先生からは、納税等の三大義務を果たすために『昨日の自分を超えろ!』と激励メッセージをいただいて締めくくりました。御指導くださった皆様、ありがとうございました。

ご家庭でも、ぜひ「税」の大切さについて、話し合っていただければと思います。