学校の様子

学校の様子

音楽鑑賞教室

2,3校時に、馬頭高等学校の3名の先生方に協力をいただき、音楽鑑賞教室を開きました。

「コントラバス」「ピアノ」「ギター」によるアンサンブルで、コンサートのようにトークやクイズを交え楽器の説明をしてくださりながら、たくさんの曲を聞かせてくださいました。楽しく本物の音楽を体験することができました。途中、5,6年生が前に出てリコーダーで「となりのトトロ」をコラボレーション演奏し、最後にはアンコール演奏まで聞かせてくださり、奏者の方々と一体感が高まりました。

身近に聞く、本物の音楽を堪能しました。馬頭高等学校の先生方、ありがとうございました。

本日の給食~馬頭高校 巨大キャベツ登場~

6月21日の献立

 食パン チョコクリーム 牛乳 照り焼きミートボール ごぼうサラダ キャベツの和風スパゲティ

今日のスパゲッティに入っているキャベツは、馬頭高校で栽培されたものです。

「小中学生にぜひ食べてほしい」と給食に提供してくれました。

とてもおいしかったです!馬頭高校の皆さん、ありがとうございます。

巨大キャベツをいただきました

馬頭高校では、「農業と環境」の授業で超大球キャベツを栽培しています。今年度は「露地野菜で町おこし」をテーマに、収穫した超大球キャベツを学校給食に提供していただくことになり、学校に巨大キャベツが届きました。

 重さ・・・4~6㎏ 球径・・・約40㎝

巨大キャベツを使った給食メニュー

 6月21日(火)キャベツの和風スパゲティ

 6月22日(水)豚肉とキャベツのスタミナ炒め

 給食が楽しみです!馬頭高校のみなさん、ありがとうございます。

プール学習③

3回目のプール学習です。

上学年はクロールの練習、下学年は水に慣れる練習をしました。

どの子も自分の目標達成を目指して、回を重ねるごとに上達してきています。

がんばる東っ子~祝い太鼓の発表~

いちご一会とちぎ国体3B体操(デモンストレーションスポーツ)のオープニングにて、

6年生が「馬頭東子ども祝い太鼓」を披露しました。

リハーサルでは緊張も見られましたが、本番は練習の成果を十分に発揮し、見事な演奏でした。

これまでご指導いただきましたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

今日の東っ子

【チャレンジタイム(朝の活動)読書・図書委員による読み聞かせ】

【食に関する指導1・2年生】

【親子活動3・4年生】【3・4学年研修(親学習)】

 保護者の皆様におかれましてはお忙しいところご参加いただき、ありがとうございました。

 講師の先生方、お世話になりました。

 

本日の給食~地産地消ウィーク⑤~

地産地消献立

 ごはん 牛乳 ポークカレー 大根とハムのマリネサラダ 県産生乳ヨーグルト

栃木県は「ミルクの国とちぎ」と言われ、ヨーグルトの原料となる生乳は、全国2位の生産量です。

今日のヨーグルトは栃木県産生乳で作られました。

 

地域の皆様、ありがとうございます④

6月15日、地域のボランティアの方とコーディネーターさんが来校され、校庭、駐車場、畑、花壇周辺などの草刈りをしていただきました。

ボランティアさんは、小雨の中、早くから来校され、コーディネーターさんの采配で草刈りを始め、慣れた手つきであっという間にきれいにしてくださいました。

刈っていただいている中、登校してきた児童がその姿を見て、地域の皆様のお力に「おはようございます」「ありがとうございます」と。慣れた手つきに感心しながら、地域に育てられていることを感じ取っていました。

ボランティアさん、コーディネーターさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

本日の給食~地産地消ウィーク④~

地産地消献立

 県産小麦食パン とちおとめジャム 牛乳 ハムステーキ グリーンサラダ トマト煮込みうどん

トマト煮込みうどん・・・トマトは、那珂川町のブランド品としても認定されているJAなす南トマト部会の

「桃太郎トマト」を使用しています。

 

新体力テスト

2,3校時に、全校生で新体力テストを行いました。

運動委員が準備運動を指揮したり、5,6年生が補助係をしてくれたりしてスムーズに進みました。去年の記録を超えるよう自分の記録に挑戦しようと、みんな全力で取り組んでいました。

本日の給食~地産地消ウィーク③~

地産地消献立

 とちぎめし(麦ごはん・とちぎめしの具) 牛乳 ヤシオマスフライ なめこの味噌汁 県民の日デザート

今日6月15日は、栃木県民の日です。

ヤシオマスは、栃木県水産試験場で品種改良されたニジマスです。

肉の色が県花のヤシオツツジの花に似ていることから命名されました。

栃木の豊かな自然で育ったヤシオマスは、川魚特有のクセや臭みの成分が抑えられ、

鮮度がよい状態で出荷されるため、マス本来のおいしさを味わうことができます。

【お知らせ】CTBで運動会と馬頭東子ども祝い太鼓練習の様子が放送されます

CTB(なかがわケーブルテレビ)さんから、本校の運動会と6年生の馬頭東子ども祝い太鼓練習の様子が放送されるとの連絡がありました。どうぞ、ご覧ください。

[運動会(短編)]

1 期間 6月14日(火)~6月17日(金)

2 番組 ニュースなかがわタウン

[運動会(長編)]

1 期間 7月18日(月)~7月24日(日)

2 番組 企画番組

[馬頭東子ども祝い太鼓練習]

1 期間 6月17日(金)~6月21日(火)

2 番組 ニュースなかがわタウン

 

クラブ活動(4~6年生)

今日の5・6時間目は、クラブ活動でした。協力しながら楽しく取り組みました。

スポーツクラブ・・・バスケットボール

サイエンスクラブ・・・大内川の生き物調べ

カルチャークラブ・・・ダンボール工作

本日の給食~地産地消ウィーク②~

地産地消献立

 県産小麦かぼちゃパン 牛乳 アンサンブルエッグ マカロニサラダ キャベツと鶏肉のクリームシチュー

  今日のシチューに入っているキャベツは、馬頭高校で栽培されたものです。

  生徒の皆さんが栽培、収穫した巨大キャベツです。

  巨大キャベツの栽培は、今年で4年目になり、「小中学生にもぜひ食べてほしい」と提供してくれました。

  馬頭高校の巨大キャベツは、重さが4~6㎏にもなり、スーパーなどで売られているキャベツの4~5倍の

 重さです。

本日の給食~地産地消ウィーク①~

地産地消献立

 ごはん 牛乳 和風ソースハンバーグ 切干大根のごまマヨ和え ゆばの味噌汁

ゆばの味噌汁・・・那珂川町のミツトヨフーズで作られたゆばを使用しています。ここで作られるゆばは、県内各地の学校給食でも使われています。

今日の給食「歯と口の健康週間④」

今日の献立

 わかめごはん 牛乳 いわしのピリ辛煮 五目きんぴら 具沢山豆乳汁

 いわしはカルシウムが多く、カルシウムの吸収をよくするビタミンDも多く含まれています。さらに、たんぱく質やビタミンB2も含まれているので、骨を丈夫にしたり、歯の健康を維持したりするためにも、積極的に食べてほしい魚です。