学校日誌(2019年度~) 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (12) 2025年8月 (6) 2025年7月 (29) 2025年6月 (55) 2025年5月 (40) 2025年4月 (38) 2025年3月 (31) 2025年2月 (39) 2025年1月 (39) 2024年12月 (39) 2024年11月 (45) 2024年10月 (61) 2024年9月 (44) 2024年8月 (7) 2024年7月 (29) 2024年6月 (43) 2024年5月 (49) 2024年4月 (42) 2024年3月 (16) 2024年2月 (24) 2024年1月 (19) 2023年12月 (18) 2023年11月 (28) 2023年10月 (23) 2023年9月 (17) 2023年8月 (5) 2023年7月 (11) 2023年6月 (25) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (21) 2023年2月 (20) 2023年1月 (19) 2022年12月 (25) 2022年11月 (20) 2022年10月 (29) 2022年9月 (21) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (25) 2022年5月 (24) 2022年4月 (16) 2022年3月 (19) 2022年2月 (21) 2022年1月 (19) 2021年12月 (18) 2021年11月 (43) 2021年10月 (25) 2021年9月 (24) 2021年8月 (2) 2021年7月 (21) 2021年6月 (42) 2021年5月 (18) 2021年4月 (14) 2021年3月 (16) 2021年2月 (18) 2021年1月 (26) 2020年12月 (23) 2020年11月 (38) 2020年10月 (20) 2020年9月 (25) 2020年8月 (19) 2020年7月 (35) 2020年6月 (36) 2020年5月 (28) 2020年4月 (7) 2020年3月 (8) 2020年2月 (4) 2020年1月 (10) 2019年12月 (8) 2019年11月 (10) 2019年10月 (14) 2019年9月 (13) 2019年8月 (1) 2019年7月 (13) 2019年6月 (15) 2019年5月 (9) 2019年4月 (11) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 思春期教室(6年生) 投稿日時 : 16:53 小川小学校管理者 カテゴリ: 助産師さんや町健康福祉課の方々が来校し、思春期教室を実施しました。 お腹の中の赤ちゃんのようすや大きさの説明です。 新生児の人形を抱っこしました。 首をしっかり支えるように気をつけました。 代表児童が妊婦体験をしました。 装具は約10キロあります。 先祖からの「命のバトン」が続いています。 思春期の体の変化についても説明を受けました。 とても真剣に聞いています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 123456789 »
思春期教室(6年生) 投稿日時 : 16:53 小川小学校管理者 カテゴリ: 助産師さんや町健康福祉課の方々が来校し、思春期教室を実施しました。 お腹の中の赤ちゃんのようすや大きさの説明です。 新生児の人形を抱っこしました。 首をしっかり支えるように気をつけました。 代表児童が妊婦体験をしました。 装具は約10キロあります。 先祖からの「命のバトン」が続いています。 思春期の体の変化についても説明を受けました。 とても真剣に聞いています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}