日誌

学校日誌(2019年度~)

集中して

 1時間目、各教室を参観しましたが、どのクラスも集中して授業に取り組んでいました。集中する時と休み時間等自由に遊ぶ時とうまく切り替えができています。

◆1年生算数 「かみてえぷをつかってながさをくらべる。」授業でドアの長さを紙テープをつかって調べていました。

◆2年生算数 時刻の勉強をしていました。

◆3年生 算数 「十万より大きい数の読み方や書き方を調べよう」 

 3年2組

3年1組

◆4年生算数 単元のテストに取り組んでいました。邪魔にならいよう隙間から撮影しました。

◆5年生国語 めあて「心情をとらえよう」

◆6年2組算数 めあて「拡大図を書くことができる」

◆6年1組国語 めあて「初めの感想をもち、学習計画を立てよう」

 

事故なく安全に

 今朝の下野新聞を見ると、「釣り、川遊び事故多発」との記事が掲載されていました。8月に入り県内の河川で水難死亡事故が多発しているとのことです。水難事故は7~9月の3か月に年間の8割程度発生しているとのことです。幸いに本校では水難事故がありませんでしたが、新型コロナ感染症、熱中症等の指導と併せて指導をしていきたいと思います。お亡くなりになられた5名の方の御冥福をお祈りいたします。

 新型コロナウィルス感染症対策では、町より多くの備品を購入していただきました。有効活用して感染症対策、熱中症対策、食中毒対策等を進めて参りたいと思います。

◆購入していただいた備品等

 給食用スポットクーラーと冷風扇     

 体育館には冷風扇と大型送風機      給食用保冷剤消毒用タライと冷凍庫

トイレ汚水用流し         昇降口ミスト扇風機

 

 

暑さに負けず・・・

 2学期2日目、今日も暑い日ですが子ども達は暑さに負けず、勉強に外遊びに元気いっぱいです。昨日の下校途中、ある6年生が「夏休み明けの1日目が楽しいんですよ。」と話していました。夏休みが短くなって残念というお話かと思いましたが、子ども達は友達と会えるのが一番なのですね。

今日5時間目の様子です。

◆6年1組道徳

◆6年2組道徳

◆5年道徳

◆3年1組道徳 これからパソコン室に移動します。

◆4年道徳

◆1年生学活 係のお仕事を決めています。

◆2年道徳

◆3年2組図工

 

 

全員登校で2学期スタート

 気温33度の暑さの中ですが、2学期がスタートしました。欠席児童0、暑さに負けず、全員登校しました。教室はエアコンを使いつつ、換気のために窓を開けての授業です。新型コロナ対策と熱中症対策の両方に配慮してのスタートとなりましたが、子ども達はとても元気に活動しています。

 2学期も子ども達の活動の様子を掲載いたしますので、ぜひご覧ください。

 

◎放送による始業式 5年生代表の作文発表です。

◎2年生代表

◎代表の2名です。とても上手に発表できました。

◎昇降口に設置したミスト扇風機  外遊びから帰ってくるととても気持ちがいいです。

◎教室の様子

◆1年生 昼休みの後の冷たいお茶をおいしそうに飲んでいます。

◆2年生 人数が多いので他の教室より暑いです。

◆3年2組 これから『総合』です。

◆3年1組

◆4年生  算数です。

◆6年2組社会 担任の先生が夏休み中に結婚されました。おめでとうございます

終業式

 1学期が今日で終わります。終業式は感染症予防のため、校内放送で行いました。校長式辞のあと、代表児童2名の作文発表がありました。2人とも1学期をよく振り返るとともに2学期の目標をしっかりと発表することができました。

◇4年生代表

◇3年生代表児童

◇2人揃って、『ハイチーズ』

 

オガワニをモンスターボールでつかまえよう

保健・放送委員会コラボ企画『ラジオ体操 ~オガワニをモンスターボールでつかまえよう~』第2回目が行われました。雨が続き、外に出られない日が続きましたが久々に外で運動ができました。今日もたくさんの児童が参加し、終わった後は、スタンプをもらいました。

 

今日の様子

 1学期があと2日となりました。先ほど、緊急地震速報が鳴り、スマホの警報が一斉に鳴り出し、緊張感が走りました。児童は素早く机の下に入るなど適切な行動ができました。テレビ放送を確認し、しばらくして避難を解除しました。地震がなくてよかったですが、いつ災害がやってくるかわかりませんので、今日のようにどこにいても適切な行動がとれるように機会があるたびに訓練をしていきたいと思います。

 授業については、今日と明日で夏休みになります。1時間目、教室をまわると、どの教室も集中して授業に取り組んでいました。

◎6年1組・2組国語 熟語について学習していました。

◎4年生国語 「俳句・短歌に親しもう」教科書を見ないでみんなの前で読み上げていました。

◎5年生国語 「記事を読んでまとめよう」新聞記事から興味のあるものを取り上げ、まとめる学習をしていました。

◎3年1組算数 プリント学習 2人の先生にみてもらい、次から次へと意欲的に取り組んでいました。

◎3年2組算数 単元テストを返してもらいました。『表も裏も100点でした』と嬉しそうに見せてくれました。

 

 ◎1年生外国語活動 「1・2・3の発音」『犬がなくようにone、スイカの種を遠くに飛ばすようにtwo、ヘビがベロを出してしまうようにthree』、とても分かりやすい説明で1年生がとても上手に発音していました。

◎2年生算数 プリント学習、3人の先生に見てもらい、熱心に取り組んでいました。

 

 

町探検に行きました

 28日火曜日、2年生が町探検に行きました。学校から南方面、リオンドール、セブンイレブン、わたやさんなど町の様子を見学してきました。生憎の雨でしたが、楽しく探検ができました。

 

午前中の様子

◎3年2組国語 これから単元テストです。頑張って

◎3年1組社会  那珂川町についての学習です。

◎5年生社会 単元テストに真剣に取り組んでいます※ドアのガラス越しの撮影のため、光っています。

◎1年生体育 ダンス「パプリカ」が終わったあと、元気に走っています。

※ダンスは終わり際に行ったため、撮影できませんでした。