学校の様子
登校日のお知らせ(変更)
臨時休業日の延長に伴う登校日について、町教育委員会から指示がありましたのでお知らせします。
1 登校日 4月27日(月)
2 登校時刻 通常どおり
3 下校時刻 11:00一斉下校
※給食はありません。
1 登校日 4月27日(月)
2 登校時刻 通常どおり
3 下校時刻 11:00一斉下校
※給食はありません。
みなさん、待ってます!
本日、CTBによる番組収録が本校でありました。
来週に放送され、先生から児童のみなさんにエールを送る予定です。
楽しみになさってください。
また、校内の新型コロナウイルス感染症対策を進めています。
本日は、保健室にウイルス遮蔽のカーテンを設置しました。
今後も一つ一つ、対策を進めていく予定です。

最後に、臨時休業中の家庭学習の一助としていただく情報提供です。
「NHK for School」は、各学年、各教科等での学習に役立ちます。
Eテレ(2チャンネル)の通常放送をご覧いただくこともできますし、
約2000話のコンテンツが、検索「NHK for School」とすると、すぐに見つかります。
今後も、「3つの密」に気を付けて生活をしてください。
来週に放送され、先生から児童のみなさんにエールを送る予定です。
楽しみになさってください。
また、校内の新型コロナウイルス感染症対策を進めています。
本日は、保健室にウイルス遮蔽のカーテンを設置しました。
今後も一つ一つ、対策を進めていく予定です。
最後に、臨時休業中の家庭学習の一助としていただく情報提供です。
「NHK for School」は、各学年、各教科等での学習に役立ちます。
Eテレ(2チャンネル)の通常放送をご覧いただくこともできますし、
約2000話のコンテンツが、検索「NHK for School」とすると、すぐに見つかります。
今後も、「3つの密」に気を付けて生活をしてください。
安全対策
春らしいよい天気になりました。
学校では、今後の学校再開に向け、職員全員で対策を進めています。
教室環境、授業の進め方、行事の精選、気を付けることの確認・・・・など
様々な検討と準備をしています。
児童のみなさんの登校が待ち遠しいです。
学校では、今後の学校再開に向け、職員全員で対策を進めています。
教室環境、授業の進め方、行事の精選、気を付けることの確認・・・・など
様々な検討と準備をしています。
児童のみなさんの登校が待ち遠しいです。
電話確認します
馬頭東小学校では、臨時休業中、週に1回、担任が電話でお子様本人に健康状態や生活・学習の様子を確認させていただきますので、ご協力をお願いします。
今週は15日(水)、16日(木)のいずれかに、来週は22日(水)、23日(木)のいずれかにお電話いたします。
なお、お子様に37.5℃以上の発熱、かぜ症状(せき、のどの痛み等)、倦怠感(だるさ)の症状があった場合は、学校にお知らせくださるよう重ねてお願いします。
今週は15日(水)、16日(木)のいずれかに、来週は22日(水)、23日(木)のいずれかにお電話いたします。
なお、お子様に37.5℃以上の発熱、かぜ症状(せき、のどの痛み等)、倦怠感(だるさ)の症状があった場合は、学校にお知らせくださるよう重ねてお願いします。
入学式
令和2年度入学式が7名の新入生を迎えて行われました。
担任の先生に名前を呼ばれると、元気に「はい」と返事し、
校長先生の「入学おめでとうございます」に、「ありがとうございます」と答え
新しい生活が始まりました。
6年生代表児童がお迎えの言葉を述べ、さらに期待が膨らみました。
担任の先生に名前を呼ばれると、元気に「はい」と返事し、
校長先生の「入学おめでとうございます」に、「ありがとうございます」と答え
新しい生活が始まりました。
6年生代表児童がお迎えの言葉を述べ、さらに期待が膨らみました。
保健指導(新型コロナウイルス感染症対策)
新学年が始まって2日目になりますが、今日も欠席なしです。
子供たちの安全のため、全学年で保健指導を実施しました。
まず、3つの約束「3密!ダメ密!」
・密閉空間(むんむん)
・密集空間(ぎゅうぎゅう)
・密接空間(がやがや)
を確認しました。
それから「手作りマスクの作り方」、「ていねいな手洗いのしかた」を
実技しながら学びました。
新任式・始業式
およそ1カ月ぶりの学校再開です。
一人の休みもなく、全員が元気に登校することができました。
新学年での希望を胸に、新学年がスタートしました。
一人一人のかがやきを期待しています。
今年度転入した新任の職員を紹介します。
・田邊 美代子 (町教育委員会から)
・八木澤 孝行 (塩谷町立玉生小学校から)
・安藤 いづみ (那須烏山市立境小学校から)
・川俣 将大 (新任)
・菊地 正治 (初任者指導教員)
・金澤 佳子 (那珂川町立小川小学校から)
・岡 登志子 (放課後児童クラブから)
一人の休みもなく、全員が元気に登校することができました。
新学年での希望を胸に、新学年がスタートしました。
一人一人のかがやきを期待しています。
今年度転入した新任の職員を紹介します。
・田邊 美代子 (町教育委員会から)
・八木澤 孝行 (塩谷町立玉生小学校から)
・安藤 いづみ (那須烏山市立境小学校から)
・川俣 将大 (新任)
・菊地 正治 (初任者指導教員)
・金澤 佳子 (那珂川町立小川小学校から)
・岡 登志子 (放課後児童クラブから)
新年度スタート
4月8日(水)から、学校再開します。
約1か月ぶりの登校ですね。元気に登校してください。
(新型コロナウイルス対策は、万全にして待っています。)
約1か月ぶりの登校ですね。元気に登校してください。
(新型コロナウイルス対策は、万全にして待っています。)
入学式のお知らせ
令和2年度の入学式は、4月10日(金)午前10時から、予定通り実施いたします。
学校評価のまとめ
今年度の学校評価のまとめを掲載しました。ご覧ください。