学校日誌(2019年度~)
今日の給食(9月29日)
《今日の給食》
和風ビビンバ(ごはん・ビビンバの具) 牛乳 切干大根のごまマヨ和え かんぴょうボールスープ
《ひとことメモ》
切干大根は、古来より日本に伝わる乾物で、東日本では切干大根、西日本では千切り大根と呼ばれています。保存性だけではなく、栄養面でもとても優れた食品といわれています。
生の大根は1本 500~600gありますが、天日で干した大根は、わずか50gの重さになってしまいます。大根の水分が抜け、うま味成分のグルタミン酸だけではなく、食物繊維、カリウム、カルシウム、鉄などの栄養素が詰まっています。
定番の煮物や味噌汁、サラダなどに調理して食べられていますが、今日は、切干大根のごまマヨ和えにしました。
修学旅行の様子4
6年生は、9月24日(水)から25日(木)にかけて鎌倉・東京方面に修学旅行に行ってきました。
国会議事堂に到着しました。朝から強い日差しでした。
地元選出の国会議員が出迎えてくださり、国会の役割等について説明してくださいました。
興味深げに議場を見ていました。
修学旅行の様子3
6年生は、9月24日(水)から25日(木)にかけて鎌倉・東京方面に修学旅行に行ってきました。
《2日目》
朝食の様子です。朝食はブッフェでした。
朝食後、国会議事堂に向かいました。
修学旅行の様子2
6年生は、9月24日(水)から25日(木)にかけて鎌倉・東京方面に修学旅行に行ってきました。
ホテルに到着しました。少し疲れた様子です。
夕食は中華料理でした。
食べきれないくらいの量でした。
夕食後、中華街で買い物をしました。
部屋超会議の様子です。2日目の活動の確認をしました。
修学旅行1日目の様子はここまでです。
修学旅行の様子1
6年生は、9月24日(水)から25日(木)にかけて鎌倉・東京方面に修学旅行に行ってきました。
《1日目》
早めに集合できたので、予定より10分早く出発しました。
行ってきます。
鎌倉大仏に到着しました。
記念撮影後は班別行動です。
集合場所は鶴岡八幡宮です。
班別行動はとても楽しかったようです。
鶴岡八幡宮でも記念撮影をしました。