学校日誌(2019年度~)
お掃除、再開
2学期になり、コロナ感染症対策や運動会練習期間の短縮日課のため、しばらくお掃除の時間がありませんでした。運動会が終わり、19日からお掃除が再開しました。どの場所をみても、一生懸命取り組んでいました。「自分たちが使う場所を自分たちできれいにする」ことはあたりまえに感じますが、とても大切なことですね。
車いす体験 4年生
4年生は総合の時間、「福祉」をテーマに学習しています。一昨日、社会福祉協議会職員の方にお世話になり、「車いす体験」を行いました。車いすについての説明を聞いたり、2人組で体験したりさせていただき、とても勉強になりました。
今日の様子
1年1組生活科
1年2組図工
2年生国語
4年2組総合
4年1組理科
5年生算数
3組国語
4組算数
今日の様子
2年生学活 ICT支援員さんにタブレットPCの操作を教えてもらっていました。
※那珂川町では「タブレットPC」という呼び方に統一されました。
3年生書写
4年2組図工
5年生社会
6年生学活 卒業アルバムの個人写真撮影を行っていました。いい表情で撮ってもらっています。
※順番を待っている間にポーズ
今日の様子
運動会が終わり、今日から勉強モードにうまく切り替えができていて、どのクラスも授業に集中して取り組んでいます。
2年生算数
3年生国語
4年2組算数
4年1組書写
5年生社会
6年生社会