学校日誌(2019年度~)
「リンゴマ~大地の響きにのせて~」
19日午後、移動音楽教室「リンゴマ」が本校体育館で行われました。「リンゴマ」はアフリカ・コンゴの伝統音楽舞踊団で、コンゴ人の3人の奏者とトニー山本さん、こしばゆみえさんの5人の方々が来てくださいました。
〇3人の入場 アフリカ音楽に合わせたダンスを踊りながらの入場、子ども達は迫力に圧倒されていました。
〇音楽に合わせて手を動かして。徐々に乗ってきました。
〇途中から立って、ダンス。ノリノリでした。
〇6年生代表のお礼の言葉と花束贈呈。その後、中央に招かれ、一緒にダンス。
コロナ禍で行事が少なくなっていましたが、「リンゴマ」の皆さんのお陰で元気をいっぱいいただきました。ありがとうございました。
今日の様子
今朝の気温は一桁となりました。現在も日差しがないため、寒い日となっています。そんな中でも子ども達は元気に授業に取り組んでいます。運動会まで2週間となり、子ども達のやる気はますます強くなっています。
〇3,4年生 徒競走の練習です。並び方もしっかりできていました。
〇6年1組算数 「比例の関係を使って問題をとく」3人の先生方にみてもらって真剣に取り組んでいました。
〇6年2組社会 「なぜ国学が人々のあいだに広まってきたのだろう」
〇1年生音楽 グループごとに鍵盤ハーモニカの発表をしていました。どのグループもとても上手でした。
いろいろな「ポテト料理」
6年生が調理実習を行いました。ジャガイモを使った料理、グループごとにメニューを考えて協力して調理ができました。包丁を持つ様子は真剣そのものでした。とてもおいしくできました。満足、満足!
楽しかった科学館
10月15日、2年生がこども総合科学館に見学旅行に行きました。元気いっぱいに出発、バスの中でも元気いっぱいでした。科学館では、班ごとに見学をしたり、プラネタリュウムを見たりしました。外のアスレチックで思い切り遊んだ後は、愛情弁当をおいしくいただきました。とても充実した一日を過ごしました。帰りのバスの中でも、疲れた様子は見られず、元気いっぱいでした。
VERY GOOD 全校ダンス
昼休み、全校ダンスの練習をしました。全体での練習が3回目ですが、下級生に一生懸命教えてくれている5,6年生のおかげで、どこの班もほぼ完璧です。本番が待ち遠しいですね。