日誌

学校日誌(2019年度~)

サッカーボールをいただきました

 昨日、少年サッカークラブ「リーボ」の指導者代表の方が来校され、サッカーボールを寄贈していただきました。今般の少子化に伴い、クラブ員が減少しチーム運営が成り立たなくなってしまい、解団されたとのことでした。そこで残った会費で小川地区内のこども園、小中学校にサッカーボールを贈り、サッカーの楽しさを味わってもらえればとのことでした。高価なボールをいただき、ありがとうございます。

4日ぶりのUPです

 金曜日出張だったため、土日を挟んで4日ぶりのUPです。検索数を見ると140万件を超えました。日ごろより本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。今日は朝からはっきりしない天気ですが、教室では授業がスムーズに進んでいます。

キラキラ1年2組 折り紙で飾り付けを作っていました。

キラキラ1年1組

キラキラ1年1組廊下作品です お家で「どれが、ぼく、わたしの作品かな?」確かめてみてください。

キラキラ2年生 国語

キラキラ3年生 学活 保健室の先生から、コロナ感染症対策のお話を聞いていました。みんな、真剣に聞いていました。

キラキラ4年2組 理科 テストの見直しをしていました。

キラキラ5年生 家庭科 

キラキラ6年生 算数 今日は担任と学習補助の先生の2人に教えてもらっていました。

クラブ活動

 6時間目はクラブ活動の時間でした。4,5,6年生が希望した6つのクラブで活動します。今日は1回目で活動計画について話し合いをしていました。

花丸1・2・3年生下校   今日は1・2・3年生下校でした。3年生が1年生の面倒をみながら下校しました。

 

今日の様子

 今朝は曇り空で肌寒く感じます。校内を回ると、スクールカウンセラーさんや外国語の先生、ICT支援員さんなどたくさんの先生が来て、様々な支援をしてくださっています。

キラキラ3組国語 1年生がひらがなの練習を一生懸命していました。

キラキラ1年2組国語 授業にもだいぶ慣れて、スムーズに授業が進んでいました。

キラキラ1年1組外国語活動 外国語の先生、ALTの先生、担任の先生、学習補助の先生、通級指導教室の先生の5人の先生と楽しく授業をしていました。

キラキラ2年生算数 先生に〇付けをしたもらっていました。

キラキラ3年生算数 問題に一生懸命取り組んでいました。

キラキラ4年2組 ICT支援員さんから、タブレットの使い方を習っていました。町では「GIGAスクール構想」で一人1台のタブレットを使って、学習活動等を行う事業をスタートしました。今日から「ICT支援員」さんが各校を回って専門的に指導・支援を行ってくれます。徐々に家庭にも持ち帰って活用する予定です。

キラキラ4年1組国語

キラキラ5年国語 今日は担任の先生が出張のため、後補充といって代わりの先生が授業を進めてくれていました。先生が代わっても一生懸命授業に取り組んでいました。

キラキラ6年国語 先生の話を真剣に聞いていました。

キラキラ廊下に掲示された作品

 2年生

  3年生

 

 

 

10日ぶりの学校

 大型連休と臨時休校、土日の9日間休みとなり、久しぶりの登校ですが、欠席が少なくみんな元気に過ごしています。たくさんの友達と一緒でとても嬉しそうです。

花丸1年1組 算数

花丸1年2組 算数

花丸2年生 生活科 「やさいをそだてよう」家から持ってきたやさいの苗を植えていました。

花丸4年1組 理科 よい姿勢で先生の話を聞いています。

花丸4年2組 書写 集中して取り組んでいました。

花丸5年生 算数 ノートもしっかりとれていました。

花丸6年生 社会 さすが、6年生です。

花丸3年生 体育 のぼり棒、てつぼう運動に取り組んでいました。

花丸5,6年生作品

 

今日の様子

花丸1年2組 算数 「7はいくつといくつかな?」

花丸1年1組 算数 「7はいくつといくつかな?」

花丸2年生算数 ひっさん

花丸3年生 体育 リレーが終わって整列です。

花丸4年1組 国語

花丸4年2組 国語

花丸5年生 国語

花丸6年生 算数 連休中の宿題を配ってもらっていました。

 

 

1年生、給食

 今日の1年生の給食の様子を掲載します。コロナ対策のため、前を向いて静かに食べていますが、とてもおいしそうに食べています。