日誌

学校日誌(2019年度~)

昼休みの様子

 雨が上がり、ロング昼休みを思う存分楽しんでいます。校舎前の草むらでは1年生の女の子と先生が「四葉のクローバー」探しをしていました。一人の子が十数個見つけていました。大人はなかなか見つかりません。子どもの視力(集中力)はすごいですね。また、別の1年生はクローバーのお花をたくさん集めて「先生にあげるんだ」と言っていました。ちなみに、クローバーの花言葉は、「私を思って」、「幸運」、「約束」だそうです。葉の枚数ごとに花言葉があり、四葉のクローバーは「幸運」、「わたしのものになって」だそうです。発生率は1万分の1と言われているそうですが、十数個も見つけた子はすごいですね。

臨海自然教室②

 おいしいカレーを食べて、午後の活動、「砂浜活動」に入りました。

 食事は通常バイキング形式ですが、コロナ対策でパック詰めになっています。

 

臨海自然教室①

11時10分に到着し、オリエンテーションを行いました。4月から臨海自然の家にお勤めの元馬頭中校長先生からお話をいただきました。天気が回復し、青空が見えてきました。よく『日ごろの行いが・・・』と言われますが、5年生の日ごろの行いがよいからでしょう。

 

今日の様子

まる1年生体育 今日はプールに入れないので体育館で活動です。準備運動で行っている「ラジオ体操」、とてもじょうずになっていました。 

まる2年生国語

まる3年生国語

まる4年1組社会

まる6年生社会

出発しました

 5年生が臨海自然教室で鉾田市のとちぎ臨海自然の家に全員元気に出発しました。今日の活動は、11時からオリエンテーション、昼食、砂浜活動等です。活動の様子を随時アップします。子ども達にとってよい思い出となってくれることと思います。

わんぱく相撲、優勝!!

  6月5日大田原市において、第24回わんぱく相撲なすのがはら場所が行われました。本校から5年生2名が参加しました。1人がみごと優勝、もう一人がベスト4に入りました。優勝者は10月31日、東京の蔵前国技館で開催される全国大会に出場します。全国大会でも活躍してほしいと思います。

今日の様子

まる1年生体育 プールで元気いっぱいでした

 ※1年1組廊下の作品です

 ※1年2組廊下の作品です

まる2年生算数

 ※2年生七夕飾りです

まる3年生国語

まる4年2組算数

まる4年1組書写

まる5年生社会 単元テストに取り組んでいました

まる6年生社会

今日の様子

会議・研修1年1組算数  

会議・研修1年2組算数

会議・研修2年生算数 グループ学習 友達に自分の考え方を教え合っていました。

会議・研修4年1組学活 QUテストに取り組んでいました。

 4年1組の七夕飾りです

会議・研修4年2組国語

会議・研修5年生学活 来週の臨海自然教室の事前学習に取り組んでいました。

会議・研修6年生算数

タブレット持ち帰りに向けて

 2学期からの「家庭へのタブレット持ち帰り」実施に向けて準備を進めています。今週末、5,6年生が自宅にタブレットを持ち帰り、家庭でWi-Fiにつながるかどうかに調べ、アンケートにより回答をします。そのために5時間目、5,6年生がzoomを使って合同の授業を行いました。

 起動からWi-fiにつなぐ方法、アンケートへの回答の仕方等実際に操作しました。5,6年生の保護者の皆様におかれましては、お子さまの操作の様子を見ていただいて、「GIGAスクール構想」がどんなものかについてご確認いただければと思います。

 なお、授業の様子を動画でもUPしていますので、ご覧ください。

 5年生の先生の説明をzoomで6年生が見て聞いて、同時に操作しています

こちらは5年生の教室です。6年生と同じ作業をしています。