学校日誌(2019年度~)
お世話になりました
3年生が社会科見学に出かけました。「物をつくる人はどんなくふうをしているの」という学習でミツトヨフーズさんにお世話になりました。コロナ渦で大変な状況の中、子ども達のために快く受け入れていただきました。大変ありがとうございました。
今日の様子
台風10号が過去最強クラスの勢力となって、沖縄、九州地方に近づいてきています。九州地方では先月の大雨で甚大な被害が出たばかりです。台風の被害が大きくならないことをお祈りいたします。
★6年1組算数 「円の面積」複合図形の面積の求め方について学習していました。
★6年2組図工 「あみあみアミーゴ」紙の材料でカゴを編んでいました。結構大変な作業です。
★5年生理科 単元テストに取り組んでいました。
★1年生国語 「やくそくのクイズをしよう」どんなクイズを出したらよいか、考えていました。
★2年生書写 水筆で縦かくの書き方を学んでいました。集中して取り組んでいました。
満点賞を取れるかな?
全校体制で漢字、算数の基礎・基本の徹底を目指すことを目的に第1回校内漢字・計算テストを実施されています。学年ごとに時間を決めて実施します。2時間目は5,6年生が計算テスト取り組んでいました。満点賞を取った児童には、賞状が出ます。どの学年も満点賞を目指して真剣に取り組んでいました。
◆5年生
◆6年2組
◆6年1組
授業参観の様子
昨日の授業参観、保護者の皆様にはお忙しいところお越しいただきありがとうございました。授業参観の様子について掲載いたします。
◆1年生 算数
◆2年生体育
◆3年2組算数
◆3年1組道徳
◆4年生算数
◆5年生社会
◆6年1組外国語
◆6年2組国語
お待たせしました
朝方の雨が上がりました。今日は、今年度初めての授業参観です。コロナ対策のため、2~4時間目、地区ごとに割り振りをさせていただいて「分散授業参観」としました。2時間目、早速多くの保護者の皆様にお越しいただきました。時に1年生は小学校に入学して初めての授業参観、教室の子ども達の目が輝き、とても嬉しそうでした。
◆昇降口で検温をさせていただいています。
◆授業参観の様子 廊下からガラス越しに撮影したため、見づらい写真がありますが、ご容赦ください。