日誌

学校日誌(2019年度~)

3時間目

 3時間目、教室訪問の様子です。

☆彡3年1組音読をやっていました。すらすら読めていました。


☆彡6年2組社会、おおむかしのくらし。


☆彡6年1組、算数テストでした。


☆彡4年生音楽、音符の勉強でした。


☆彡5年生理科、植物と肥料の勉強でした。



☆彡校長室から校庭の風景。校長室から校庭の子ども達の様子がよく見えるよう
校長室前庭園の整理をしました。空がとてもきれいですね。

何センチ伸びたかな?

 コロナ対策で延期となっていた定期健康診断が始まりました。
 今日明日の2日間で身体計測が行われます。『身長何センチ伸びた』、『体重が増えた(増えすぎた!?)』などの声が聞こえました。
 7月始めには学校検診、中旬には二種混合予防接種、8月末に歯科検診、心臓検診(1,4年生)、9月末と10月中旬に腎臓検診が行われます。詳しい日程は通知をご確認ください。また、結果については、後日「健康の記録」でお知らせします。
『1年生の時より何センチのびたね』、『1年間で何センチ伸びたね』など、お子様の成長をお子様とともに喜び合う機会にしていただけたらと思います。

午後の教室・・・


☆彡5年生図工、「のぞいてみると」穴から箱の中をのぞくと、きれいな景色が


☆彡4年生図工、まぼろしの花、どんな花ができるでしょうか


☆彡3の1漢字練習、すごい集中力です!



☆彡3の2社会、なかがわ町の勉強


☆彡6の1、図工が終わり手洗い!真っ黒な手もあります。カメラ目線がいいですね


☆彡すばらしい作品ができました

6年生、テレビに

 今年度から「英語」が教科化されました。その様子について放映したいとのことで、なかテレビが6年1組と2組の授業の収録に来ました。自己紹介をする内容でしたが、テレビカメラを向けられても、臆することなく楽しく活動していました。
なお、写真は2組の収録の様子です。

がんばれ、がんばれー

 4時間目、校庭では6年生が合同体育、リレーをしていました。何回も何回も全力で走っていました。チームメイトが走っている友達に『がんばれ、がんばれ』と一生懸命応援していました。素晴らしい姿勢です。