学校日誌(2019年度~)
貧血検査、6年生
今日午前、6年生が貧血検査を行いました。採血の経験がない児童が多く、不安そうな表情で順番を待っていました。しかし、無事終了しました。
午後
◇体育館では、3の2がトレルボールに楽しく取り組んでいました。
◇体育館通路には、5年生のバケツ稲、かわいい芽が出てきました。
◇6年1組学活 百人一首に取り組んでいました。
◇6年2組算数 担任の先生にていねいに教えてもらっています。
◇5年生図工 絵画の色塗り
◇4年図工 きれいに塗れています。
◇2年生図工 傑作揃いです。
よい作品ができて満足!いい表情です
2年生特集!
2年生が生活科で学校下の用水路に生き物を捕まえに出かけました。家から持ってきた網や虫かごを持って、とてもうれしそうでした。海外旅行に行くくらいの勢いでした。中には捕まえる前から、「サキイカ」や「煮干し」などエサを準備している子もいました。
小さなザリガニやドジョウなど見つけるたびにに大歓声でした。
2時間目
肌寒い日になりました。今日で通常登校3週目が終わります。学校生活も軌道に乗ってきました。カレンダーを見ると夏休みまであと1か月と7日、焦らず着実に進めていきたいと思います。
◆なかよし 百マス計算、素早く正確にできていました。
◆2年生算数 先生の話をよく聞いています。
◆1年生生活科 みんなとてもよい姿勢です。
◆3年2組算数 計算プリント終わって、〇付けをしてもらいます。
◆3年1組理科 植物の観察をまとめています。
◆4年生算数 先生の問いかけに反応がよかったです。
◆5年生総合 お米について、各自テーマを決めて調べていきます。
過ごしやすい日
暑い日が続きましたが、今日はとても過ごしやすい日になりました。1時間目、どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいました。
◆6の1国語
◆6の2国語
◆5年生算数 今日は先生3人です。
◆4年生国語
◆3の1国語 漢字テストに取り組んでいました。
◆3の2国語 ホワイトボートにデジタル教科書を映しての授業です。
◆1年生外国語活動 2人の先生と楽しく活動していました。
◆2年生国語
◆ふれあい 算数の問題、真剣に取り組んでいました。
◆なかよし 国語