学校日誌(2019年度~)
教室訪問
近隣の市町において、新型コロナウィルス感染が確認されました。非常事態宣言の解除や約1か月の県内での感染ゼロ、やや落ち着いてきたかと思っていたところでしたが、緊張感が高まってきました。本校では明日1日午後、授業参観・学年懇談会等を計画していましたが中止とさせていただきました。
長い臨時休業等でお子様の学校での様子を見る機会がなかったため、楽しみにしていた保護者の方が多かったことと思います。早い段階でお休みをとって準備をしていただいていたところでしたが、急な中止で大変申し訳なく思っております。
◆教室訪問の様子
〇2年生体育 きちんと整列しています。
〇何周走ったかな?
〇6年1組国語 先生の話を真剣に聞いています。
〇5年生算数 3人の先生が個別に教えてくれています。
〇4年生国語
〇3年1組理科 植物のスケッチをしています。
〇3年2組国語
〇1年生が図工でかいた絵が展示されています。
〇1年生算数 カードを使って2人で計算です。
〇
がんばりさんシール
本校では、お掃除の時間にとてもよくがんばった子を認め、褒めるために「がんばりやさんシール」をあげています。1か月に1回、その月の最終日にあげるととなっています。普段からみんな一生懸命働いていますが、今日はがんばりシールがもらえる日のため、特に低学年の子が普段の倍以上頑張っていました。もらえる子は班で一人ですが、班全体が頑張ったのでもらえたとの認識で今後もさらにみんなで頑張ってほしいと思います。
きれいな寄せ植え
先週、JAなす南女性会より、新型コロナの影響の中、学校が少しでも明るくなればときれいな寄せ植え2鉢をいただきました。ありがとうございました。長く楽しめるように環境委員の児童が水やりなどお世話をしていきたいと思います。
訪問者!?
天気のいい日となりました。午前中、校庭を歩いているとプール方面から水の音が。
プールの近くに行ってみると、つがいと思われるカモが水浴びをしていました。どこから飛んできたのでしょうか。
授業の準備、しっかりと
町の学力向上部会で、児童に基本的な学習習慣を身に付けさせるため、今年度は特に、 〇授業の準備 〇あいさつ 〇話を「聞く」の3つに力を入れていくこととしています。
本校においても、徹底できるよう指導しているところです。各教室を訪問するとほとんどのクラスがしっかりできていました。ノートの取り方もしっかりできていました。
◆6年1組英語 今日はALTさんがお休みのため、別のALTさんが来てくださいました。
◆4年教室の掲示物です。
※ このようなことをみんながよく考えて生活できるととても温かいクラスになっていきますね。