学校日誌(2019年度~)
5年生 理科
5年生の理科の授業の様子です。雲と天気の関係について考えました。
発表では、聞き手が分かりやすいように、話すポイントを絞って説明していました。
陸上の練習が始まりました
5月19日(日)に行われる、地区小学校陸上競技交流大会に向けて、今日から練習が始まりました。
今日の給食(4月26日)
《今日の給食》
ごはん 牛乳 ポークカレー かんぴょうサラダ 県産生乳ヨーグルト
《ひとことメモ》
カレーの街よこすかでは、毎週金曜日はカレーの日とされています。これは海上自衛隊の習慣に由来しています。海上自衛隊では、景色の変わらない長い軍艦生活で、曜日の感覚を失わないように、毎週金曜日にカレーライスを食べていることから、よこすか推進委員会が制定しました。
カレー発信の地として知られている横須賀には、ご当地カレーとしてよこすか海軍カレーがありますが、栃木県にも特産品をいかした日光ゆばカレーやとちおとめいちごカレー、おやま牛肉カレーなどがあります。
今日は、りんごをかくし味に入れたポークカレーです。
3年生 外国語活動
3年生の外国語活動の様子です。
今日は、たくさんの友達に英語で自己紹介をする活動を行いました。
3年生の子ども達は、とても意欲的に取り組んでいました。
今日の給食(4月25日)
《今日の給食》
ミルクコッペパン 牛乳 チキンナゲット ポテトサラダ 大豆入りミネストローネスープ
《ひとことメモ》
ポテトサラダは、茹でたじゃがいもを主材料としたサラダです。ロシア発祥とされているポテトサラダは世界各国に広がり、国ごとに独自のレシピを発展させました。たっぷりの酢を入れた野菜サラダにじゃがいもを加えたアメリカ風ポテトサラダ、ミルクやマヨネーズ、野菜やりんごの角切りを混ぜた上海ポテトサラダ、タラコが特徴のタラモサラダなどさまざまです。日本では、お惣菜コーナーやお弁当屋さんの定番メニューにもなっているマヨネーズ味が一般的です。
今日は、ハムやきゅうり、にんじん、玉ねぎを入れたポテトサラダです。