学校日誌(2019年度~)
今日は暑くなります(2年生 体育)
今日の予想最高気温は、25℃。昨日より10℃高くなる予報です。
熱中症の危険があるため、校庭に熱中症指数計を設置して観測しています。
2年生の体育は、日陰で休憩を取りながら実施しました。
1年生 算数
1年生の算数の様子です。
今日は、数字の「4」と「5」を書く練習でした。みんな、丁寧に練習していました。
はやく終わった子は、図形のプリントを行いました。みんな、次のレベルのプリントに挑戦するために頑張っていました。
PTA総会・学年PTA
授業参観の後、PTA総会を行いました。新型コロナウィルス感染症が5類に移行して、久しぶりの会場での総会となりました。会場のランチルームには、たくさんの保護者の皆様が集まってくださいました。
また、総会の後には、各学年で学年PTAを行い、担任より学年の経営方針などをお話ししました。
授業参観
5校時に授業参観を行いました。
雨模様の中、たくさんの保護者の皆様が参観に来てくださいました。子ども達も張り切って授業を受けていました。
今日の給食(4月24日)
《今日の給食》
麦ごはん 牛乳 ねぎまんじゅう わかめサラダ 肉豆腐
《ひとことメモ》
日本でわかめは、古代より食べられてきた食品です。日本の広い範囲に分布していて、50年ほど前にわかめの養殖技術が広まってからは、ほとんどが養殖ものになっています。冬に種糸を付着し、春から初夏にかけてわかめの収穫を行います。生のわかめは日持ちしないため、生わかめとして売られているのは春の収穫時期だけです。
わかめは、味噌汁やスープなどの汁物の具として使われているほか、酢の物、炒め物、天ぷらなどいろいろな料理に使われています。
今日は、わかめたっぷりのサラダにしました。