日誌

2021年10月の記事一覧

タグラグビー教室

今日午前、町生涯学習課の事業でタグラグビー教室を開催していただきました。講師は白鴎大ラグビー監督さんとコーチさんでした。ボールに慣れる練習からタグを取る練習、攻め守りの練習、最後はゲームをやらせていただきました。子ども達はとても疲れたと言いつつ、とても楽しく活動していました。ありがとうございました。

今日の様子

花丸1年生体育 鉄棒運動  いろいろな技に挑戦していました。

花丸2年生外国語活動

花丸4年1組算数

花丸4年2組理科

花丸5年生社会

花丸6年生図工

今日の様子

花丸1年1組国語

花丸1年2組書写

花丸2年算数

花丸3年国語

花丸4年1組外国語

花丸4年2組音楽

花丸5年生体育 タグラグビーに取り組んでいます

花丸6年生社会

 

今日の様子

まる1年1組国語

まる1年2組国語

まる2年生算数

まる3年生算数

まる4年1組理科

まる4年2組図工

まる5年生家庭科

まる6年生算数

まる3組算数

今日の様子

まる1年1組算数 カードを使ってたし算・引き算の練習をしていました。

まる1年2組算数 算数ドリルに取り組んでいました。

まる2年生算数

まる3年生国語

まる4年2組算数

まる4年1組総合 社会福祉協議会から2名の先生をお迎えして、「点字」の勉強をしました。点字を打つ道具を持ってきてくださり、点字を打ちました。なお、この前の時間には4年2組が同じ学習をさせていただきました。

 ※ボンドには点字で何か書いてあります。何が書いてあるか、一生懸命調べています。

お掃除、再開

 2学期になり、コロナ感染症対策や運動会練習期間の短縮日課のため、しばらくお掃除の時間がありませんでした。運動会が終わり、19日からお掃除が再開しました。どの場所をみても、一生懸命取り組んでいました。「自分たちが使う場所を自分たちできれいにする」ことはあたりまえに感じますが、とても大切なことですね。

車いす体験 4年生

 4年生は総合の時間、「福祉」をテーマに学習しています。一昨日、社会福祉協議会職員の方にお世話になり、「車いす体験」を行いました。車いすについての説明を聞いたり、2人組で体験したりさせていただき、とても勉強になりました。

今日の様子

まる2年生学活 ICT支援員さんにタブレットPCの操作を教えてもらっていました。

 ※那珂川町では「タブレットPC」という呼び方に統一されました。

まる3年生書写

まる4年2組図工

まる5年生社会

まる6年生学活 卒業アルバムの個人写真撮影を行っていました。いい表情で撮ってもらっています。

※順番を待っている間にポーズ