学校日誌(2019年度~)
今日の様子
1年生 「たぬきの糸車」の音読をしていました。上手にできていました。
2年生音楽 鍵盤ハーモニカ だんだん上手になっていました。
3年1組国語 単元テストのお直しをしていました。全員100点になりました。
4年生理科 「水の温まり方」のまとめをグループごとにしていました。
6年2組算数 「平均値を求めよう」
6年1組家庭 「ぞうきん縫い」、みんな真剣に取り組んでいました。みんな上手でした。
3階からみた那須連山 真っ白です。
今日の様子
1年生 国語 漢字テストに取り組んでいました。
3年2組書写 ひらがなの練習に取り組んでいました。
3年1組社会 「町のようすとくらしのうつりかわり」
※黒板の上には一生懸命取り組んだ自主学習ノートがたくさん飾られていました。すばらしい!
4年生算数 ノートがとてもきれいにとられていました。
6年1組外国語 「私の一番の思い出を発表しよう」
My best memory is ( ) どんな発表になるか楽しみです
6年2組社会 「戦争はどのようにして終わったのだろう」
昼休みの様子
北風が吹くとても寒い昼休みですが、子ども達は外で元気いっぱい遊んでいます。昇降口では、6年生女子3人が、明日行われる新入生保護者説明会の準備(感染症対策)のお手伝いをしてくれていました。保健室の先生に自ら声をかけて手伝ってくれたそうです。とってもすばらしい行いです。寒さを忘れ、心が温かくなりました。
新入生保護者の皆様、感染症対策を十分にとってお待ちしていますので、安心してお越しください。
昼休みの様子、パノラマ写真です。子どもの姿は小さくて見づらいですが敷地の隅から隅までたくさんの子ども達が元気に遊んでいます。
お手伝いをしてくれている6年生、一人の子は写真NGとのことで載せていません。
校内漢字・計算テスト
今日、校内漢字・計算テストが行われました。テストに向けてがんばってきた成果が出せたことと思います。どのクラスも真剣に取り組んでいました。
1年生 漢字テストが終わり、授業にはいっていました。
2年生
3年1組 漢字テストが終わり、先生に「よい点数を取る自信がある人?」と聞かれて、多くの子が手を挙げていました。
3年2組
4年生
5年生
6年2組
6年1組
今日の様子②
4年生算数 「面積を数で表そう」一人一人がよく考えて取り組んでいました。