日誌

学校日誌(2019年度~)

表彰

 6月5日の給食後、ランチルームで過日行われた「南那須地区小学校陸上競技交流大会」の賞状を授与しました。

 入賞者らしい、素晴らしい受賞態度でした。

今日の給食(6月5日)

《今日の給食》

~歯と口の健康週間~

焼き肉丼(麦ごはん・焼き肉丼の具) 牛乳 ナッツとコーンのサラダ 高野豆腐の豆乳汁

《ひとことメモ》

 ナッツとは、一般的に食べられる木の実のことをさします。さくらんぼやブドウも木になるので木の実ですが、食べている部分は果肉のため、果物類となります。ナッツは、果肉ではなく、種や種の中にある仁の部分を食べているため、種実類に分けられます。

 今日のサラダにはアーモンドが入っています。アーモンドは9月から10月に収穫され、カリッとした歯ごたえと甘い風味が特徴です。種実類の中でも、カルシウムや鉄、食物繊維が多く含まれています。

 かむことを意識して、よくかんで食べてください。

今日の給食(6月4日)

《今日の給食》

~歯と口の健康週間~

黒糖パン 牛乳 きびなごカリカリフライ ブロッコリーサラダ

ロメインレタスの和風スパゲティ レモンゼリー

《ひとことメモ》

 6月4日から10日までは、歯と口の健康週間です。今年度の標語は「歯を見せて 笑える今を 未来にも」です。

 歯は、わたしたちが一生使う大切なものです。カルシウム、たんぱく質、ビタミン類など、いろいろな栄養素をしっかりとって、丈夫な歯を維持しましょう。

 今日は馬頭高校のロメインレタスを使った和風スパゲティです。レタスの仲間で、見た目は白菜のような形をしています。葉がしっかりしているので、サラダはもちろん、炒め物や煮物などにも使うことができます。一般的なレタスに比べ、カルシウム、たんぱく質、ビタミン類などが多く含まれています。

6月1日(土) 運動会を実施しました

 6月1日(土)晴天の下、運動会を実施しました。

 今年の運動会のスローガンは、「自信をもって 心を一つに 全力で相手に挑もう」です。赤組も白組もこのスローガンの元、一生懸命競技しました。

 保護者やご家族の皆様には、お子様の応援に来ていただき、心より感謝申し上げます。また、運動会終了後のテントの片付けにもご協力いただきました。ありがとうございました。

  開会式

 オガワニのたまご

 走れ! 風の子(3・4年生)

 走れ! 風の子(1・2年生)

 走れ! 風の子(5・6年生)

 オガワニハリケーン (3・4年生)

 チェッコリ玉入れ (1・2年生)

 戦国 小川の乱 (5・6年生)

 ダンスホール (1・2・3年生)

 Bling - Bang - Bang - Born (4・5・6年生)

 つなぐ思い 受け継ぐバトン(1・2・3年生)

 つなぐ思い 受け継ぐバトン(4・5・6年生)