日誌

学校日誌(2019年度~)

楽しみにしていた・・・

 1年生にとっては初めての、2から6年生にとっては約2か月ぶりの通常給食です。クラスの人数によって、ランチルームと教室に分かれています。1年生に聞いてみると『楽しみだっだぁ』と嬉しそうに話していました。1年生は先生が、2から6年生は先生と当番さんが配膳しました。どの学年もスムーズに配膳していました。

◇1年生、きちんと並んでいます    ◇2年生、当番さんが張り切っています
 
◇1年生、うれしそうです        ◇2年生、順調です
 
◇さすが、4年生            ◇なかよし、ふれあい学級、静かに待っています
 
◇6年1組、きちんと順番を守っています  ◇6年2組もスムーズです
 
◇3年1組、静かにできました      ◇3年2組も素早くできました
 
◇5年生、学習室で配膳

今日から通常登校

 今日から通常登校となりました。給食についても通常給食になります。今まで以上に感染症防止対策に取り組んでいきます。まずは、7月31日終業式までの2か月間、本校関係者全員が元気に生活できることを願っています。

◇校庭で元気に体育に取り組む、3年1組と3年2組
 

 

 

午前中登校最終日

 午前中登校、最終日となりました。雲一つない青空のもと、授業に取り組んでいました。

☆彡2年生、生活科で生き物の観察をしていました。『ザリガニがいたー』、ザリガニを見つけて叫んでいました。


☆彡1年生、『7はいくつといくつかな?』集中して取り組んでいました


☆彡東昇降口にも、「ミストシャワー」を取り付けました。


☆彡5年生算数、算数専科と担任の先生の指導のもと、児童は真剣に取り組んでいました。


 来週からは、通常登校となります。先週の分散登校、今週の午前中登校と段階を踏んでの登校としましたが、子ども達も徐々にリズムを取り戻したように感じます。この2週間、ほとんど欠席がありませんでした。ご家庭でのご支援に感謝いたします。

消毒用アルコールのご寄付をいただきました


 新型コロナウイルス対応のため、こまめな手洗いとアルコール消毒を指導しています。消毒用アルコールは品薄状態ですが、地元の白相酒造様から「児童たちに使ってください。」とのことで、消毒用のアルコールのご寄付をいただきました。

 ちょうどストックが切れはじまるタイミングだったので早速使わせていただいております。

 ありがとうございました。

今日も元気いっぱい

 11時の時点で体感気温が22度ですが、日差しが強いので外はとても暑いです。
 校庭では、2年生と4年生が元気いっぱいで体育に取り組んでいました。

◇2年生、「へびおに」(『負けた、速くもどらなくちゃ!』)


 

◇4年生 活動が終わって、整列したところです。運動不足か!?疲れた様子でした


  教室では一生懸命学習に取り組んでいました。
◇4年生 算数


◇2年生 漢字テストに取り組んでいました


◇1年生 初めてのテストに向けて、テストの練習

 
◇ふれあい学級 2班に分かれて学習、算数に取り組んでいました


◇なかよし学級も2班に分かれて、一生懸命取り組んでいました


※本校ホームページの検索ありがとうございます。25日から26日でCOUNTERが
+611件、26日から27日で+678でした。今後も本校の様子をご覧いただければと思います。