日誌

学校日誌(2019年度~)

保護者の皆様にお願い

 標記の件につきまして、町教育委員会から通知「新型コロナウィルス感染症に関するお願い」がきました。このことについてお子さまと一緒に話し合う機会をもっていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

5日ぶりの学校

 6月学校再開後、初めての連休でした。1か月半頑張り続けた子ども達にとって、よいお休みになったことと思います。

 今日も欠席がほとんどなく、元気に登校しました。授業にも集中して取り組んでいます。

◎4年生保健学習 「自分はどのように成長してきたか」について真剣に学習していました。

◎3年1組音楽 「茶摘み」、手遊び歌、楽しそうに取り組んでいました。

◎3年2組書写 「折れ」について学習していました。

 

9割が参加

 昼休み、保健・放送委員会コラボ企画『ラジオ体操 ~オガワニをモンスターボールでつかまえよう~』の第1回目が行われました。ラジオ体操の冒頭の音楽が流れると全校生の約9割の児童が走って集まり、ラジオ体操が始まりました。終わった後は、朝礼台付近に整列し、委員さんからモンスターボールのハンコを「ラジオ体操カード」に押してもらいました。ハンコを押してもらった子も押してあげていた係の子もみんな満足げな表情をしていました。

 

今日の様子

 3時間目の様子です。

◎2年生国語

◎3年2組国語

◎3年1組理科 単元テストの前に各自復習をしています。

◎6年1組算数 「比の値」について学習しています。

 

委員会活動、徐々に・・・

 本校には5つの委員会活動があります。学校再開後、様々な活動を行っています。今回は、保健・放送委員会が合同で「ラジオ体操 オガワニをモンスターボールでつかまえよう」という活動を明日から始めます。今後も子ども達が主体的に行えるようになっていければと思います。