日誌

学校日誌(2019年度~)

昔の暮らし学習(3年)

 先週の火曜日(2/6)に、3年生は社会科の授業で「昔の暮らし」を学習しました。なす風土記の丘資料館から外部講師をお招きし、実物に触れながら楽しく学習しました。

 今年度は、多くの地域連携ボランティアの方々にお世話になり、各学年で安全かつ深い学びが実践されました。来年度は「わになりたい」として更なる連携を図り、活動を充実させていきたいと考えています。是非、ご協力をよろしくお願いいたします。小川っ子の皆さんが楽しみに待っています。

 

《本日の給食》

コッペパン リンゴジャム ハムチーズピカタ コールスローサラダ スパゲティナポリタン

今日の小川っ子

水曜2校時目です。

〇 1年 算数

 

〇 2年 体育(サッカー技術指導ビデオ視聴→その後校庭へ)

 

〇 3年1組 算数

 

〇 3年2組 国語

 

〇 3組 算数

 

〇 4年A 算数

 

〇 4年B 算数

 

〇 4組 国語

 

〇 5年 外国語

 

〇 6年1組 算数

 

〇 6年2組 算数(テスト)

 

《本日の給食》【初午献立】*2/12が初午でした。

麦ごはん チキン味噌カツ しもつかれ 芋煮汁 チョコプリン

 

オガワニの時間

今日のオガワニの時間は「オガワニ体力アップ」を行いました。

〇 上学年の部(校庭)

(動画掲載有)

 

〇 下学年の部(体育館)

 

 

《本日の給食》

きなこ揚げパン ミートボールのブラウンシチュー ブロッコリーとツナの和え物 ポケットチーズ

 

自主学習ノート達成賞授与式(1月分)

 本日の昼休み、自主学習ノート5冊&10冊(通算)&15冊(通算)達成者に賞品(特製鉛筆)を授与しました。どこのお店にも売っていない特製鉛筆のゲットチャンスは次回が最終回です。小川っ子のみなさん!張り切ってチャレンジしてください。

〇 5冊達成者

 

〇 10冊(通算)達成者

 

〇 15冊(通算)達成者

 

《本日の給食》

ハンバーガー スパゲティサラダ 野菜のポトフ

(お詫び)明日は担当者が不在のため、ブログと「本日の給食」はお休みします。ごめんなさい。

授業参観・学年PTA

 本日は年度末のPTAでした。5校時目の授業を参観し、それぞれの学年ごとに学級担任と1年間の振り返りを行いました。是非、この1年間頑張ってきたお子様を、大いに褒めてあげてください。秘めたポテンシャルの更なる開花が期待できますよ。

 

〇 授業参観

 

〇 学年PTA

 

 

《本日の給食》

麦ごはん 厚焼き玉子 大根の塩昆布和え すき焼き風煮

久しぶりの雪景色

 南岸低気圧接近により、およそ1年ぶりに小川小は雪化粧しました。今日は2時間遅れの登校となり、元気いっぱいの小川っ子は、お決まりの雪合戦に興じていました。

 

《本日の給食》【馬頭中1年2組 作成献立】

醤油ラーメン 鶏のから揚げ② 春雨サラダ

凧揚げ(1年 生活科)

 本日の3校時目に、1年生は生活科で作成した自作の凧で「凧揚げ」をしました。活動サポーターとして7名の地域ボランティアの方々にご協力をいただき、みんなで楽しい時間を過ごしていました。

 

 

《本日の給食》

 ごはん メンチカツ カレー グリーンサラダ

最後の委員会活動

 本日6校時目は、6年生にとって最後の委員会活動でした。今年度の活動を振り返って反省したり、最後の活動に取りくんだりと、6年生を中心に自主的な活動を行っていました。

〇 環境委員会

 

〇 図書委員会

 

〇 保健委員会

 

〇 放送委員会

 

〇 給食委員会

 

 

《本日の給食》

ツナパン(コッペパン&ツナマヨ) チリコンカン フルーツゼリー和え

 

わくわくタイム

 昨日のわくわくタイムは、縦割り班による縄跳びの練習を行いました。児童会が主催し、3月には大会が開かれるそうです。月1回程のペースで練習をしていますが、着実に各班の技能は上達しています。高レベルのたたかいが・・・。

 

《本日の給食》

キムタクごはん(麦ごはん&たくあん入り豚キムチ炒め) 中華風玉子焼き ワンタンスープ

 

今日の小川っ子

本日は、2校時目です。

〇 1年 図画工作

 

〇 2年 図画工作

 

〇 3年1組 国語

 

〇 3年2組 書写

 

〇 3組 社会

 

〇 4年 総合的な学習の時間

 

〇 4組 社会

 

〇 5年 家庭

 

〇 6年1組 算数

 

〇 6年2組 社会

 

《本日の給食》【全国学校給食週間・地産地消献立】

アップルパン チキンナゲット② ハムのマリネ ほうれん草のクリームスパゲティ

 

今日の小川っ子

月曜3校時目です。

〇 1年 書写

 

 

〇 2年 算数

 

 

〇 3年1組 算数

 

 

〇 3年2組 国語

 

 

〇 3組 国語

 

 

〇 4年 書写

 

 

〇 4組 書写

 

 

〇 5年 図画工作

 

 

〇 6年1組 体育

 

 

〇 6年2組 体育

 

 

《本日の給食》【なかちゃんランチ】

ごはん ほんもろこから揚げ(のり塩) マコモタケ入りチンジャオロース 根菜汁 はちみつ柚子ゼリー

 

いちご おいしかった!

本日の給食で、栃木県産のいちご(とちあいか)が、小川っ子にふるまわれました。

JAグループ栃木が、平成28年度より実施している地元特産品を利用した食育応援事業の一環で、毎年この時期にいちごをいただいています。小川っ子の皆さんは大喜びでした!

 

 

《本日の給食》【全国学校給食週間・地産地消献立】

麦ごはん わかめぱっぱ ねぎ饅頭② インド煮 いちご(とちあいか)②

 

校内マラソン記録会(ダイジェスト)

 昨年11月22日に予定されていました「校内マラソン大会」が、臨時休業等の影響により中止となり、その代替活動としての「校内マラソン記録会」が、各ブロックごとに先週開催されました。

 年明けから再度トレーニングを積んできた小川っ子は、精いっぱい ”自分との闘い” にチャレンジしていました。

〇 低学年の部 1月15日(月)3校時目 *動画掲載有

《1年生》

 

 

《2年生》

 

〇 中学年の部 1月19日(金) 3校時目

《3年生》

 

《4年生》

 

〇 高学年の部 1月16日(火) 3校時目

《56年 男子》

 

《56年 女子》

 

 

《本日の給食》【全国学校給食週間・地産地消献立】

コロッケパン 大豆とブロッコリーのサラダ 野菜のポトフ

 

オガワニ体力アップ Ⅵ

 昨日の昼休みに、第6回オガワニ体力アップを行いました。今回は「縄跳び」です。長縄や短縄を使い、おのおのが思い思いの体力作りに取り組みました。

 

 

《本日の給食》【全国学校給食週間・地産地消献立】

そぼろ丼 キャベツのツナマスタード和え なめこ入りけんちん汁

 

今日の小川っ子

3校時目です。

〇1年 体育

 

〇2年 図画工作

 

〇3年 体育(合同)

 

〇4年A 算数

 

〇4年B 算数

 

〇4組 算数

 

〇5年 理科

 

〇6年1組 社会

 

〇6年2組 書写

 

《本日の給食》

食パン とちおとめジャム ホウレン草オムレツ マカロニサラダ 大豆入りミネストローネスープ

 

可愛い訪問者

 本日は、本町の幼小中高連携事業の一環で、来年度入学予定のわかあゆ認定こども園の年長さんが本校を訪問し、1年生と交流しました。今週末には保護者対象の入学説明会も実施予定です。季節は着実に春に向かっていますね。

 

 

《本日の給食》【馬頭中学校1年1組リクエスト献立】

ごはん 揚げ餃子の甘酢あんかけ② チーズサラダ 豚汁 みかんゼリー

 

 

お知らせ

明日は、担当者が「第77回 塩谷南那須地区理科研究展覧会」の審査のため、ブログはお休みします。

なお、午後5時頃に、本校の出品作品の審査結果速報を掲載する予定です。