学校日誌(2019年度~)
今日の様子
〇6年1組算数 プリント学習に取り組んでいました。3人の先生にていねいに教えてもらっていました。
〇6年2組総合 卒業文集づくりに取り組んでいました。あと4か月で卒業ですね。
〇5年生社会 情報化社会について学習していました。
〇3年1組社会 交通事故が起きたら、その後は・・・
〇3年2組国語 プリント学習に取り組んでいました。
〇2年生書写 年賀はがきの書き方について学習していました。
〇1年生算数 プリント学習の答え合わせをしていました。まっすぐに手が上がっています。
白い歯にしよう
歯科検診が終わりました。保健室前に保健委員会の児童が作った歯科健診結果が掲示されました。本校のキャラクター「オガワニ」の歯が黒い部分が、むし歯がある児童の割合を示しています。保護者の皆様には治療のお願いの通知を出させていただいております。できるだけ早く治療をしていただき、オガワニの歯が全部白くなるようお願いいたします。
アクアワールド大洗
13日(金)4,5年生が『アクアワールド大洗水族館』に見学旅行に行ってきました。コロナの影響で例年行われる宿泊学習が中止となってしまいましたが、代替えで見学旅行としました。日帰りではありましたが、グループごとに館内を見学したり、イルカショーを見たりなど楽しむことができました。『行事が子ども達を育てる。』、グループの友達との協力やいつもと違った情景を見て感動するなど、今回の見学旅行をとおして、子ども達は、成長できたものと思います。
たくさん本を読もう
16日から27日まで校内読書週間です。この期間に朝の活動時の本の貸し出しや先生からの「ギフトブック」、担任以外の先生の読み聞かせ、「家読」、委員会による読書活動など様々な活動が行われます。これを機会にたくさんの本に触れてほしいと願っています。
☆彡図書委員会の活動のひとつ『読書郵便』、友達に呼んでほしい本をはがきに書いてポストに投函します。図書委員が定期的に回収し、配達します。
県庁に行きました
先週、10日(火)4年生が校外学習で県庁に行ってきました。コロナ対策としてとして、2グループに分かれての見学でした。県政展示コーナーや危機管理センター、議会議事堂などを見学しました。県公館では、知事が座る席や天皇陛下がとおされる部屋を見せていただきました。また、15階(いちご階)展望ロビーでは、日光連山や宇都宮市内の景色を眺めながら昼食をとらせていただきました。