日誌

学校日誌(2019年度~)

今日の給食(11月6日)

《今日の給食》

はちみつパン 牛乳 スペイン風オムレツ ビーンズサラダ ちゃんぽんうどん

《ひとことメモ》

 ちゃんぽんは、「さまざまな物を混ぜること、または混ぜたもの」を意味する言葉です。長崎発祥の郷土料理ですが、各地域にご当地ちゃんぽんがあります。

 長崎ちゃんぽんは、小麦粉で作る「ちゃんぽん麺」「ちゃんぽん玉」と呼ばれる独特の風味が特徴の太麺を使った具だくさんな料理です。肉、魚介、野菜など、10種類ほどの具をラードで炒め、そこへスープを注ぎ、麺を入れて煮込んで作ります。

 今日は、ちゃんぽん麺の代わりにうどんを入れたちゃんぽんうどんにしました。

授業の様子(11月6日)

 今日の授業の様子です。

◯1年生 算数

13-9の計算の仕方を、ブロックを使って説明しました。

◯2年生 国語

「秋」の言葉をたくさん集めました。

◯3年生 国語

本の紹介文を書きました。

◯4年生 体育

ボールを使ったゲームをしました。

◯5年1組 家庭

お味噌汁を作りました。

◯5年2組 音楽

合奏の練習をしました。

◯6年生 算数

体積を求める問題をたくさん解きました。

◯3組 家庭

次回の実習に向けて、お味噌汁の作り方を確認しました。

◯4組 算数

かけ算の勉強をしました。

シェイクアウト訓練

 11月5日は津波防災の日です。本校では、緊急地震速報が出された際に素早く身を守れるようにシェイクアウト訓練を行いました。

 シェイクアウト訓練は、地震発生時に「まず低く、頭を守り、動かない」の3つの安全行動を、その場で約1分間行う訓連です。児童は、地震発生の放送が入ると素早く机の下等に隠れ頭を守りました。