学校日誌(2019年度~)
5年生臨海自然教室14
昼食後、退所式を行いました。
代表の児童が、「臨海自然教室で学んだことを生かしていきましょう」とあいさつをした後、海浜自然の家の先生からは、「機会があったらまた来てください」と話がありました。
バスが出発するときには、職員の皆さんが見送ってくださいました。
5年生臨海自然教室13
2日目の昼食の様子です。海浜自然の家での最後の食事です。
5年生臨海自然教室12
ウォークラリーが早く終了したので、アスレチックで遊びました。
水分を補給しながら元気に遊んでいました。
5年生臨海自然教室11
海浜ウォークラリーの様子です。
チェックポイントがなかなか見つからず、苦労した班もありました。
5年生臨海自然教室10
2日目の活動「海浜ウォークラリー」がスタートしました。
班で協力して、8つのチェックポイントの課題をクリアしていきます。
水分補給をしっかりさせて行なっています。
5年生臨海自然教室9
臨海自然教室2日目の朝を迎えました。
児童はとても元気です。
5年生臨海自然教室8
班長会議の様子です。
1日目の反省と、2日目の日程の確認をしました。
臨海自然教室1日目の紹介はこれまでとします。
5年生臨海自然教室7
1日目最後の活動、「貝の根付け」です。
細かい作業でしたが、集中して取り組んでいました。
きれいに仕上がって、みんな嬉しそうでした。
5年生臨海自然教室6
児童が楽しみにしていた夕食です。
午後の塩づくりでお腹がペコペコになっていたので、みんなよく食べました。
5年生臨海自然教室5
塩ができあがりました。
スプーンで鍋にこびりついた塩を削って集めました。できあがった塩に児童は満足げでした。
塩を作ったあとの後片付けもしっかりと行いました。