日誌

学校日誌(2019年度~)

2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。ほぼ欠席がなく、元気に登校しました。今週は感染症対策のため、午前中授業です。できる限りの対策を取って学校生活が継続できるようにしていきたいと思います。

花丸オンラインで実施

  校長の話

代表児童の作文発表

代表児童の作文発表

校長室で行いましたが、終わったあと、教室から大きな拍手が聞こえてきました。

お世話になりました、個人懇談

 今週月曜日から今日まで、個人懇談が行われています。保護者の皆様には、お忙しいところお越しいただきありがとうございました。今回の懇談で保護者の皆様と担任との連携が深まり、お子様の健やかな成長につながっていければと思います。

終業式、夏休みに

 1日遅れましたが、昨日終業式を行いました。久しぶりに体育館で行いました。校長のあいさつのあと、6年生と3年生代表児童による作文発表がありました。内容、発表の仕方ともにとても立派にできました。そして、今日から夏休みが始まりました。コロナの影響で制限のある中での夏休みですが、子ども達にとって楽しい夏休みとなることを願っています。

 

まる終業式あとの表彰式の様子です。おめでとうございます。

今日の様子

キラキラ1年1組算数  練習問題プリントの〇付けで並んでいました 

キラキラ1年2組体育  ドッジボールをしていました。

キラキラ2年生算数 じこくの勉強に取り組んでいました。

キラキラ3年生体育 絶好のプール日和です。

キラキラ4年1組理科

キラキラ4年2組算数

キラキラ5年生社会 これから単元テストです。

キラキラ6年生学活 修学旅行の話し合いをしていました。

キラキラ3組生活科 すなばで川をつくろう。

租税教室、6年生

 3時間目、町税務課職員の方を講師にお迎えして『租税教室』を行いました。税金の仕組みやどのように使われているのかをクイズ形式でわかりやすく説明していただきました。また、お金の価値を知るためにジュラルミンケースに入った1億円の現金(本物ではありませんが)を持ってきて、どれくらい重いか持たせていただきました。まだ、小学生ですが、将来は仕事に就いて、しっかり税金を納められるようになってほしいと思います。税務課の職員の方々、お忙しいところお越しいただきありがとうございました。