日誌

学校日誌(2019年度~)

おいしい給食、モグモグ!

 23日(火)の給食は、「牛乳、食パン、ピーナツバター、焼きそば、チーズはんぺんフライ、フルーツヨーグルト和え」でした。1年生もランチルームでの給食に慣れてきた様子で、おいしそうに食べていました。
 
 

第1回代表委員会

 本日、第1回代表委員会が実施され、6月に予定されている運動会のスローガンについての話し合いがなされました。



 実行委員から原案が示され、ほかのアイディアがなければ、この中から選ぶということで学級に持ち帰って相談することになりました。今年のテーマは「全力」です。そのため、どの案にも全力という言葉が入っています。

避難訓練

 16日(火)、地震発生を想定した避難訓練が行われました。年度はじめの訓練なので、第1次避難場所とそれぞれの教室からの避難経路の確認を中心に実施しました。初めて参加した1年生も、しっかりと防災ずきんをかぶり、「おかしもち」の約束を守って避難することができました。
 

交通安全教室

 12日(金)、交通安全教室が行われました。那珂川警察署の方やスクールサポーター、町の交通指導員の方の協力を得て、道路の歩き方のルールや、「いかのおすし」の確認をしたあと、学校周辺の道路に出て、正しい歩行や横断の仕方を実際に行いました。1年生も左右の安全を確認しながら、横断していました。今日学んだことを忘れずに、普段の登下校を安全に歩いてほしいと思います。
 
 

離任式

 10日(水)、離任式が行われ、昨年度までお世話になった7名の先生方に、お別れしました。児童代表が、「今、こうして無事に進級できたのも先生方が優しく、時には厳しく指導してくださったおかげです。先生方とのたくさんの思い出、そして教えてくださったことを忘れずに、全校生みんなで力を合わせて小川小学校をさらによい学校にしていきたいと思います。」とお礼の言葉を述べた後、代表児童が、それぞれ感謝の気持ちを伝えながら花束を手渡しました。