学校日誌(2019年度~)
今日の様子
4年生社会科見学で県庁に行きました。
1,2年生下校の様子
授業の様子
昨日の委員会の様子 一生懸命落ち葉集めをしてくれました。
今日の様子
1年1組算数
1年2組外国語
3年生国語
4年1組国語
4年2組算数
5年生国語
6年生 休み時間
学力テスト
今日は町内一斉学力テストの日です。2時間目国語、3時間目算数、どの学年も真剣に取り組んでいます。今回のテストで学習の成果や課題を見つけて、3学期さらにがんばっていければと思います。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
3組廊下のクリスマス かなり手の込んだ飾りですが、1年生が一生懸命作りました。
がんばりました、家庭学習
22日から28日まで家庭学習強調週間(学力向上週間)を実施しました。「家庭で学習できる宿題を通常より多く出す」ことや「『家庭学習の記録』に期間中取り組んだ内容を記録する」、「自主学習を奨励する」などに取り組みました。保護者の皆様のご理解とご協力もあり、大変よくがんばりました。明日、町一斉の学力テストが実施されます。家庭学習の成果が表れることを願っています。
よく取り組んでいる、工夫して取り組んでいる各クラスのノート
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
今日の様子
1年1組図工
1年2組図工
2年生 生活科 町探検の計画をグループごとに立てていました。
3年生理科
4年生体育 白鴎大ラグビー部監督さんに教えていただいた「タグラグビー」に楽しく取り組んでいました。
1年生の「読書旬間 家読カード」です。期間中、お家の人とたくさん本を読みました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
賞状伝達式
今朝、下野教育書道展等の賞状伝達式を校長室で行いました。各教室にはオンラインで配信しました。日ごろの努力が成果が認められ大変うれしく思います。
5年生校外学習
『和紙の里』で紙漉き体験をしました。
旧向田小でお弁当を食べさせていただきました。
洞窟酒蔵を見学しました。
龍門の滝に行きました。
今日の様子
2年生算数
3年生国語
4年1組書写
4年2組算数
6年生社会
5年生 校外学習で那須烏山方面に出かけています。様子については、後日掲載します。
1年1組生活科
1年2組生活科
4組の子達が授業参観でお母さんと一緒に作った「クリスマス・リース」です。とても素敵にできあがりました。
今日の様子
今日午前、授業参観と「コミュニティスクール説明会」、学校評議委員会を行いました。評議委員、保護者の皆様にはお忙しいところお越しいただきありがとうございました。授業参観の様子を見ると、お家の方が久しぶりに参観に来てくれてとても嬉しそうな子がほとんどでした。
1年1組、1時間目国語
1年2組 1時間目国語
2年生 1時間目生活科
3年生 1時間目算数
4年1組 1時間目算数
5年生 1時間目国語
6年生 1時間目国語
3年生 2時間目音楽 リコーダー講師の先生による授業を参観していただきました。授業の始めに「虹」を演奏してくださいました。見事な演奏に聞き入っていました。
今日の様子
1年1組音楽
1年2組音楽
2年生音楽
4年2組国語
4年1組算数
5年生音楽
6年生理科
那珂川スクール
町教育委員会主催の那珂川スクールが今日、最終日となりました。今日も12人の児童が参加して、5人の先生方にお世話になりがんばっています。町教育委員会の方々、先生方ありがとうございます。
今日の様子
5,6年生体育
4年2組理科
4年1組社会
3年生外国語活動
2年生学活
1年2組学活
1年1組学活
令和3年度なかがわ町民大学「男女共同参画」のお知らせ
令和3年度なかがわ町民大学_男女共同参画講演会チラシ.pdf
今年度のなかがわ町民大学において、男女共同参画に関する講演会を開催することとな
りました。
つきましては、より多くの子育て世代の保護者の皆様に参加いただきたく、今回の講演会チラシをホームページに掲載させていただきました。
参加希望される方は、町教育委員会生涯学習課まで、お申し込みください
那須どうぶつ王国へ
11月12日、4年生が見学旅行で那須どうぶつ王国に行ってきました。事前にクラスやグループでいろいろ話を行い、自分たちで計画した見学旅行となりました。とても楽しい旅行となりました。
今日の様子
6年生算数
5年生外国語
4年2組算数
4年1組国語
2年生国語
1年2組国語
1年1組書写
今日の様子
1年1組国語
1年2組国語
2年生国語
3年生国語
4年1組国語
4年2組国語
5年生国語
6年生書写
がんばっています、図書委員!!
11月8日(月)から19日(金)までを校内読書旬間として、いろいろな企画を行っています。児童図書委員会では、2つのイベントを行っています。1つ目は、『2冊でくじ引きキャンペーン』です。本を2冊借りると、くじ引きができます。景品は、図書委員特製のしおりや折り紙です。楽しみにしている子がたくさんいます。2つ目は『全校生おすすめの本ランキング』です。タブレットPCを使ってアンケートをとり、人気のあった本を紹介します。図書委員の子達のがんばりが本好きな子を増やしています。その他、家読『親子で読書をたのしみましょう』や『先生方からのおすすめギフトボックス』というイベントも行っています。特に家読では、この機会に親子でたくさん本を読んで、下の写真にある「家読カード」(お子さんに配布済です)がたくさん記入できるようお願いします。
また、今日行われた落語鑑賞教室に刺激を受けて、落語の本を借りていた子もいました。
午後の様子
1年生体育
2年生生活科
3年生国語
4年2組社会
4年1組算数
5年生図工
6年生理科
『まんじゅう怖い』
今日午前、噺家「桂 米多朗」さんをお招きして落語鑑賞教室が開催しました。落語についてのお話、落語のしぐさに挑戦、落語「まんじゅう怖い」、「うしほめ」など披露してくださいました。落語についてのお話では、着ている羽織、着物、長襦袢を順番に脱いでどんなふうに着ているかを見せてくださいました。子ども達は最初から最後まで食いつくように見ていました。落語を生で見るのは初めてのことで、楽しく有意義な時間となりました。米多朗さん、関係者の皆様、大変ありがとうございました。
今日の様子
4年生 今日は那須動物王国に見学旅行です。元気に出発しました。
1年1組算数
1年2組国語
2年生算数
3年生算数
3年生体育 タグラグビー
5年生算数
6年生算数
2年生作品