学校日誌(2019年度~)
今日の給食(10月28日)
《今日の給食》
~小川小学校リクエスト献立~
ココア揚げパン 牛乳 春雨サラダ ウインナーたっぷりポトフ アセロラゼリー
《ひとことメモ》
ポトフは、フランスの代表的な家庭料理です。フランス料理というと高級なイメージがありますが、家庭料理には、野菜をたっぷり使ったものが数多くあります。
ポトフとは、「ポット・オン・ファイア」「火にかけた鍋」という意味で、大きく切った肉や野菜類を、煮込んで作る料理です。ポトフにはさまざまな具材を使いますが、肉類は欠かせない具材になっています。
今日は、小川小学校リクエスト献立の「ウインナーたっぷりポトフ」です。
初めての絵の具(1年生 図画工作)
1年生は図工で初めて絵の具を使いました。
まず説明を聞いて……
絵の具をパレットに出して……
水で溶いて……
トントントンと画用紙に絵の具を乗せていきました。
運動会の練習の様子(4・5・6年生)
4・5・6年生はダンスの練習をしました。上学年のダンスは動きが複雑です。
こども園の先生が来ました
今日は、わかあゆ認定こども園の先生が来校し、1日1年生と過ごしました。児童は、授業を見ていただいたり、いっしょに給食を食べたりして、懐かしい先生と楽しく過ごしました。
運動会の練習の様子(選抜リレー)
今日の昼休みに、選抜リレーの練習をしました。