日誌

学校日誌(2019年度~)

第2学期が始まりました

 今日から第2学期が始まりました。

 始業式では、学校長から「失敗したということは、新しいことや今までできなかったことに挑戦したということ」「どんどん挑戦して、1学期以上に成長することを願っています」と話しがありました。

 その後、3年生と5年生の代表児童から2学期に頑張りたいことについて発表がありました。

 第2学期も全職員一丸となって、児童の成長を支えていきたいと思います。

第2回環境整備作業

 いよいよ明日から第2学期が始まります。それに先だって8月23日(土)に第2回環境整備作業を行いました。

 今回は、主に1・3・5年生の保護者の皆様が作業を行ってくださいました。1時間弱の作業でしたが、校庭や校庭周辺の草を大量に除去していただきました。早朝より作業をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

校内研修を行いました

 本日、教職員の校内研修を行いました。

 学力向上推進リーダーの講話の後、とちぎっ子学習状況調査の結果を分析し、今後に向けての学力向上推進プランを作成していきました。

 このプランを2学期以降の学習指導に生かしていきます。

第1学期が終わりました

 今日で第1学期が終了しました。

 終業式は校長室からリモートで行いました。表彰の後、学校長からそれぞれの学年の成長したところを紹介しました。

 その後、2年生と4年生の代表児童が1学期にがんばったことを発表しました。二人とも立派に発表することができました。

 明日から40日間の夏休みに入ります。病気や怪我をすることなく、元気に過ごしてほしいと思います。

歯と口の健康週間 作文 最優秀賞

歯と口の健康週間 絵画ポスター 優秀賞

県陸上競技大会100m優勝

県陸上競技大会コンバインドB5位

各学年の成長を紹介しました。

国語、道徳、掃除をがんばりました。

水泳の息継ぎと算数の角の勉強を頑張りました。

みんないい夏休みを。

また2学期に会いましょう。