学校日誌(2019年度~)
第3回 学校運営協議会
本日の午後、第3回学校運営協議会を開催いたしました。
今年度の本校の教育活動についての成果と課題の説明後、委員の方々からご意見をいただき、来年度に向けての方向性を確認いたしました。また、後半の「熟議」の時間では、目指すべき「小川っ子」の姿を踏まえ、どのような活動が地域と連携して実施可能かなどについて話し合われました。
来年度は実施2年目ということで更なる進化・拡充を図ってまいりたいと思います。温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
《本日の給食》
食パン チョコクリーム 鶏肉香味焼き 大豆とブロッコリーのサラダ カレーうどん
国旗の引継ぎ式
6年生から5年生へ「国旗」の引継ぎ式が行われました。着々と春への準備(最高学年としての自覚継承)が進められています。
《本日の給食》
麦ごはん 味付け海苔 赤魚西京焼き 五目きんぴら 豆腐とわかめの味噌汁
小学校オンライン交流会
姉妹都市交流40周年を記念し、小学校間の交流を通して親睦を深め、姉妹都市の継続・発展を図る目的で、本日、滋賀県愛荘町立秦荘東小学校の4年生(51名)とオンライン交流会を行いました。
社会科や総合的な学習の時間で調べたそれぞれの地域の特性等を、お互いに発表し合い、相互理解と親睦を深めました。
《本日の給食》
ココア揚げパン 豆とカボチャのクリームスープ ハムのサラダ 豆乳ムース(イチゴソース)
今日の小川っ子
午前中の授業風景です。クラスによっては廊下からの撮影のため、画像が不鮮明です。ご了承ください。
〇 1年 算数
〇 2年1組 国語
〇 2年2組 国語
〇 3年 書写
〇 3組 算数
〇 4年 社会
〇 4組 書写
〇 5年1組 算数
〇 5年2組 理科
〇 6年 家庭
《本日の給食》
ごはん 厚焼き玉子 ほうれん草とツナの磯風和え 野菜のふくめ煮
雪の中の小川っ子
雪が降りました!
《本日の給食》
中華丼(ごはん、中華丼の具) 海老シュウマイ② 中華風コーンスープ デコポン
「6年生の仕事」引継ぎ式
卒業をほぼ1か月後に控えた6年生から5年生に対して、「6年生の仕事」の引継ぎ式が行われました。
主な内容としては、縦割り班の清掃活動やクラブ活動、委員会活動における6年生の役割や国旗掲揚&降納の手順や留意点などです。
6年生は、タブレットを用いて動画などを効果的に活用して、具体的にわかりやすく、5年生に仕事内容を伝授していました。
5年生は、明日から6年生の指導の下、実際に仕事に取り掛かります。
《本日の給食》
食パン いちご&マーガリン チキンチーズ焼き コンニャクサラダ 焼きそば
授業参観
本日は、今年度最後の授業参観を行いました。新型コロナウイルス感染症予防のため、大半のクラスがオンライン授業参観となってしまいました。参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。来年度は、通常の授業参観及び学年PTAが開催できることを祈るばかりです。
〇 1年 国語「これは、なんでしょう」
〇 2年1組 国語「発表をしよう」
〇 2年2組 国語「発表をしよう」
〇 3年 算数「間の数に注目して」
〇 3組 国語「あそびのしょうかい」
〇 4年 総合的な学習の時間「栃木の百様紹介」
〇 4組 算数「液の量(かさ)」
〇 5年1組 総合的な学習の時間「米作り大作戦」
〇 5年2組 総合的な学習の時間「米作り大作戦」
〇 6年 総合的な学習の時間「SDGsについて」
《本日の給食》
麦ごはん イカねぎ塩焼き チンジャオロース ワンタンスープ
お知らせ
明日の授業参観は、先日配布した通知のとおり実施します。
各クラスの授業内容は、以下のとおりです。よろしくお願いします。
《本日の給食》
はちみつパン マカロニクリーム煮 野菜サラダ 甘夏ゼリー
初午献立
本日は、「初午献立」で、栃木県の伝統ソウルフードである『しもつかれ』が給食として提供されました。しもつかれは、節分を過ぎた午の日に作られます。鮭の頭、鬼おろしでおろした大根や人参、油揚げ、大豆、酒粕で作ります。
〇 鬼おろしとは…
地域によって様々な食べ方があり、温かくして食べたり、冷やして食べたりします。独特な味や香り、外見から好き嫌いが分かれますが、しもつかれは、「7軒食べ歩くと病気にならない」と言われるほど、多くの栄養素が入っています。今日の給食で出されたしもつかれは、酒粕を控えめにして食べやすくしたものだったので、ご家庭においてお子様から感想をお聞きください。
《本日の給食》 【はつうま献立】
ごはん ソースメンチカツ しもつかれ 芋煮汁
今日の小川っ子
毎日、同じ話題で申し訳ありません。本日は、午後の様子を覗いてみました。
〇 2年1組 国語
〇 2年2組 生活
〇 3年 オンライン帰りの会(動画あり)
〇 3組 算数
〇 4年 学級活動
〇 5年 合同体育(動画あり)
〇 6年 総合的な学習の時間
《本日の給食》 【節分献立】
ごはん のりたまふりかけ イワシの梅煮 ひじきと厚揚げの煮物 小松菜の味噌汁
今日の小川っ子
午前中の授業風景です。まとめの学習に取り組んでいます。
〇 1年 算数
〇 2年1組 国語
〇 2年2組 外国語活動
〇 3年 オンライン授業
〇 3組 算数
〇 4年 体育 (動画掲載)
〇 4組 国語
〇 5年1組 算数
〇 5年2組 理科
〇 6年 家庭
《本日の給食》
チーズバーガー フルーツゼリー和え ニョッキと野菜のスープ
本日の給食
(お詫び)
本日は諸般の事情により、《本日の給食》のみの掲載となります。ごめんなさい。
《本日の給食》
麦ごはん 五目玉子焼き 大根の昆布和え 肉豆腐
2年生 図画工作
本日の1・2校時目に体育館で、2年生の図画工作が行われました。材料は段ボール。大きな立体工作を友達と協力し合って作成していました。いつも以上に笑顔が弾けていました。
《本日の給食》
スパゲティミートソース 花野菜サラダ 県産生乳ヨーグルト
授業参観(2/8)の実施方法変更について
来週の水曜日(2/8)に授業参観を予定しておりましたが、現在、本校において新型コロナウイルス感染症に加え、インフルエンザA型およびB型が流行する兆しができてきました。
つきましては、学校生活の安全確保並びに教育活動の継続の観点から、授業参観の方法を変更することにしました。
本日、以下の内容の通知を配布(第3学年は、2/2(木)に配布予定)いたします。内容をご確認の上、ご対応いただきたいと思います。
授業参観のために休暇を取得し、楽しみにされていた保護者の方も多かったと存じますが、趣旨をご理解の上、ご協力をよろしくお願いいたします。
小学生駅伝競走大会
昨日、1月29日(日)に第15回栃木県小学生駅伝競走大会が栃木市総合運動公園陸上競技場にて開催され、南那須地区の選手として2名の児童が出走しました。この大会は、郡市対抗駅伝競走大会の小学生版として毎回開催されているものです。将来は郡市対抗駅伝競走大会の選手として活躍されることを期待しています。お疲れさまでした。
《本日の給食》
ごはん ほんもろこから揚げのり塩味③ ごぼうサラダ 豚汁
新入生保護者説明会
本日の午後、来年度新入生の保護者に来校いただき、入学に向けての準備等の説明会を行いました。授業で使用する物品購入や学校納入金など、より詳しい説明をさせていただきました。もし、今後、不明な点が出てきましたら、遠慮なく本校へお問い合わせください。
《本日の給食》 【全国学校給食週間&地産地消ウィーク】
ごはん 納豆 ほうれん草の柚子鰹和え 肉じゃが いちご(とちおとめ)②
給食ウォークラリー
1月24日(火)~1月30日(月)は全国学校給食週間です。
このため、本日の昼休み、給食委員会企画の「給食ウォークラリー」が行われました。校舎内の各所に隠されているQRコードを見つけ出し、自分のタブレットで情報を読み取り、課題をクリアしていくものです。ゲーム感覚で楽しめる活動のため、特に低学年の児童が大喜びで取り組んでいました。
《本日の給食》 【全国学校給食週間&地産地消ウィーク】
セルフコロッケパン(丸パン&豚肉コロッケ) コールスローサラダ チリコンカン
「チリコンカン」とは?
アメリカ テキサス生まれのメキシコ料理と言われています。豆とひき肉をたっぷり使い、辛い唐辛子で味付けし、スパイシーに煮込んだ料理です。そのまま煮込み料理としての食べ方だけではなく、カレーのようにごはんにかけたり、トルティーヤにのせたり、巻いたり、スープにしたりと、いろいろなアレンジができます。
自主学習ノート達成賞授与式(12月分~冬休み分)
本日の昼休み、自主学習ノート5冊(通算)達成者に賞品(特製鉛筆)を授与しました。
お店で売っていない特製鉛筆のゲットチャンスは残り2か月です。
今からでも遅くはない!張り切ってチャレンジしましょう~!
〇 低学年(1・2年生)達成者
〇 中学年(3・4年生)達成者
〇 高学年(5・6年生)達成者
《本日の給食》 【 全国学校給食週間 & 地産地消ウィーク 】
麦ごはん マコモダケ入り肉みそ 春菊のツナ和え けんちん汁
今日の小川っ子
本日、2校時目を覗いてみました。
〇 1年 生活
〇 2年1組 図画工作
〇 2年2組 図画工作
〇 3年 国語
〇 3組 算数
〇 4年 総合的な学習の時間
〇 4組 国語
〇 5年1組 図画工作
〇 5年2組 算数
〇 6年 理科
《本日の給食》
いちごパン スペイン風オムレツ かんぴょうサラダ ミートボールのクリームシチュー
昨日の給食
昨日は、塩谷南那須地区理科研究展覧会の業務対応のため、ブログ更新をお休みしました。
《昨日の給食》
ごはん ニラ饅頭② ほうれん草サラダ 豚肉と大根の煮物