2015年7月の記事一覧
学力向上アドバイザー訪問
学力向上アドバイザー訪問
本日学力向上アドバイザーの小堀先生が2度目の訪問をしてくださいました。昨日校内研修で行ったとちぎっ子学習状況調査結果の分析を教科ごとに発表した後、課題解決のための具体策をグループごとに検討しました。その後、小堀先生から、質問紙結果から本校児童は、テレビを見ている時間やゲームをしている時間が長いということ、スマホにかかわっている時間も長いというご指摘を受けました。
個別懇談期間中
個別懇談を行っています。
個別懇談が21日から28日までの期間で行われています。懇談では、1学期中の生活の様子、学習の様子、体力テストの結果等を交えて担任と懇談をしています。
那珂川町更生保護女性会の方が来校しました
那珂川町更生保護女性会の方が来校しました
16日那珂川町更生保護女性会の代表2名がお見えになり、ぞうきんを100枚寄贈してくださいました。ありがとうございました。有意義に使わせていただきます。
16日那珂川町更生保護女性会の代表2名がお見えになり、ぞうきんを100枚寄贈してくださいました。ありがとうございました。有意義に使わせていただきます。
第1学期終了
第1学期が終了しました
第1学期が終了しました。
校長先生からは、子供たちが1学期に頑張ったことや成長したこと、「続けることの大切さ」についての話がありました。
児童発表では、1年 小林真結愛さん、3年 佐藤寧祢さん、5年 磯田優貴くんが代表になり発表しました。小林さんは、清掃を頑張ったことやフリータイムが楽しかったことを発表しました。佐藤さんは、協力することの大切さや運動会で頑張ったことを発表しました。磯田くんは、文字を丁寧に書くように気を付けたことや清掃を頑張ったことを発表しました。
いよいよ明日から夏休みです。学習でも運動でも家の仕事でも「毎日続ける」ことを目標に頑張ってほしいと思います。
第1学期が終了しました。
校長先生からは、子供たちが1学期に頑張ったことや成長したこと、「続けることの大切さ」についての話がありました。
児童発表では、1年 小林真結愛さん、3年 佐藤寧祢さん、5年 磯田優貴くんが代表になり発表しました。小林さんは、清掃を頑張ったことやフリータイムが楽しかったことを発表しました。佐藤さんは、協力することの大切さや運動会で頑張ったことを発表しました。磯田くんは、文字を丁寧に書くように気を付けたことや清掃を頑張ったことを発表しました。
いよいよ明日から夏休みです。学習でも運動でも家の仕事でも「毎日続ける」ことを目標に頑張ってほしいと思います。
沢の水があふれました
16日 10時頃から非常に強い雨が降りました。10時30分頃になり校舎西側を通る沢の水があふれ、校庭に流れ込みました。池の北側にある砂防ダムからは、滝のように水が落ちていました。
校舎への影響はありませんでした。
校舎への影響はありませんでした。
明日、第1学期終業式
明日、第1学期終業式
明日、第1学期の終業式になります。1学期の授業日数は、1年生は68日、2年生から6年生は69日でした。
1学期は、運動会や演劇教室などの行事がありました。いろいろな活動を通して、6年生はもちろんですが、他の学年のお子様も一段と成長したなと感じています。
いよいよ夏休みになります。交通事故等に十分気を付け、有意義な夏休みになるようにしたいものです。明日、17日(金)の下校は、11時25分になります。
明日、第1学期の終業式になります。1学期の授業日数は、1年生は68日、2年生から6年生は69日でした。
1学期は、運動会や演劇教室などの行事がありました。いろいろな活動を通して、6年生はもちろんですが、他の学年のお子様も一段と成長したなと感じています。
いよいよ夏休みになります。交通事故等に十分気を付け、有意義な夏休みになるようにしたいものです。明日、17日(金)の下校は、11時25分になります。
幼稚園・保育園の先生が来校しました
幼稚園・保育園の先生が来校しました
13日月曜日の午後、5名の幼保の先生が来校し、1年生の授業を熱心に見てくださりました。その後、小学校の担任との懇談を行いました。みなさん、子供たちの成長ぶりに目を細めていました。
この事業は、那珂川町幼保・小・中連携教育推進事業の一環として、幼保・小の連携を深めるために行われるもので、1学期に幼保の先生が小学校を訪問し、3学期には小学校の先生が幼保園を訪問するものです。
13日月曜日の午後、5名の幼保の先生が来校し、1年生の授業を熱心に見てくださりました。その後、小学校の担任との懇談を行いました。みなさん、子供たちの成長ぶりに目を細めていました。
この事業は、那珂川町幼保・小・中連携教育推進事業の一環として、幼保・小の連携を深めるために行われるもので、1学期に幼保の先生が小学校を訪問し、3学期には小学校の先生が幼保園を訪問するものです。
着衣水泳
着衣水泳
今日は、那須烏山消防署から10名の若手署員がお見えになり、3時間にわたり1年生・3年生・5年生の着衣水泳の講習をしてくださいました。衣服を着けて水に入ったときの動きづらさや重さを体験してから、身を守るための体の浮かし方、ペットボトルなどの小物を利用しての浮かせ方等を学びました。とにかくあお向けで浮かんだ状態を維持し、救助を待つ。ことが大切だそうです。来年もまた、1・3・5年生が講習を受ける予定です。
この夏休み中、交通事故・水の事故に遭わないよう夏休みに向けての事前指導を強化していきたいと思います。地域のみんなさんも見守っていただけたら幸いです。
今日は、那須烏山消防署から10名の若手署員がお見えになり、3時間にわたり1年生・3年生・5年生の着衣水泳の講習をしてくださいました。衣服を着けて水に入ったときの動きづらさや重さを体験してから、身を守るための体の浮かし方、ペットボトルなどの小物を利用しての浮かせ方等を学びました。とにかくあお向けで浮かんだ状態を維持し、救助を待つ。ことが大切だそうです。来年もまた、1・3・5年生が講習を受ける予定です。
この夏休み中、交通事故・水の事故に遭わないよう夏休みに向けての事前指導を強化していきたいと思います。地域のみんなさんも見守っていただけたら幸いです。
プール活動
プール活動
今日は、プール開場後初めて太陽の下でのプール活動になりました。水しぶきの中、笑顔があふれ、大きな歓声もあがりました。
今日は、プール開場後初めて太陽の下でのプール活動になりました。水しぶきの中、笑顔があふれ、大きな歓声もあがりました。
交通安全子ども自転車栃木県大会
交通安全子ども自転車栃木県大会
8日(水)鹿沼市フォレストアリーナにおいて、自転車栃木県大会が開催されました。馬頭小学校からは5名が参加しました。5名は、運動会が終わった6月はじめから、学科を昼休みに、放課後は5時30分まで交通係の葛西さんに指導を受けてきました。入賞は逸しましたが、たいへんよく頑張ってくれました。
今年も大きな花を咲かせました
今年もこんなに大きな花を咲かせました。
こんな花を咲かせる木の名前は、タイサンボクです。体育館の西側に毎年見事な花を咲かせてくれます。
学校保健委員会
学校保健委員会
平成27年度の学校保健委員会が、学校医の木村先生、学校歯科医の飯塚先生、学校薬剤師の杉浦先生を助言者に迎え7月2日に開催されました。PTA本部役員、体育正副部長、学年正副委員長、学校職員代表、スクールカウンセラーが参加しました。
協議のなかで、まず、子どもを知り、伸ばすためのアンケートの結果を保健委員会の児童が発表しました。その後、養護教諭から本年度の健康診断の結果の報告がありました。
質疑応答の後、杉浦先生から朝食の大切さ、飯塚先生から歯並びにも普段の姿勢が関わってくると言うこと、木村先生からは、睡眠の重要性と子供によりそいよい時間を共有してほしいとのお話がありました。
平成27年度の学校保健委員会が、学校医の木村先生、学校歯科医の飯塚先生、学校薬剤師の杉浦先生を助言者に迎え7月2日に開催されました。PTA本部役員、体育正副部長、学年正副委員長、学校職員代表、スクールカウンセラーが参加しました。
協議のなかで、まず、子どもを知り、伸ばすためのアンケートの結果を保健委員会の児童が発表しました。その後、養護教諭から本年度の健康診断の結果の報告がありました。
質疑応答の後、杉浦先生から朝食の大切さ、飯塚先生から歯並びにも普段の姿勢が関わってくると言うこと、木村先生からは、睡眠の重要性と子供によりそいよい時間を共有してほしいとのお話がありました。
授業参観・実技研修・学校評議員会
授業参観・実技研修・学校評議員会
7月1日 授業参観・学年懇談会・PTA研修・学校評議員会がありました。9割を超える保護者のみなさんが授業を参観しました。引き続きの学年懇談会にも昨年より多くのみなさんが参加してくださいました。また、救急救命法の実技講習会には、31名の保護者の方と教職員が参加しました。みなさん真剣に心肺蘇生の技術を学んでいました。
また、その日は学校評議員のみなさんも授業を参観され、そのあと評議委員会を行いました。学校から今年度の経営方針、子供たちの現状を報告した後、質疑応答をしました。話の中で、「授業中子供たちはしっかり文字を書いている。」「先生方が子どもをよく褒めている。褒められた子どもは家でも褒められうれしいだろう。」「道で会ったときにあいさつがよくできる」などのご意見をいただきました。
今年度の学校評議員のみなさんをご紹介します。笹沼之子さん、小川俊介さん、小林誠一さん、小髙可守さん、山田一則さんの5名です。よろしくお願いいたします。
学校評議員のみなさん
7月1日 授業参観・学年懇談会・PTA研修・学校評議員会がありました。9割を超える保護者のみなさんが授業を参観しました。引き続きの学年懇談会にも昨年より多くのみなさんが参加してくださいました。また、救急救命法の実技講習会には、31名の保護者の方と教職員が参加しました。みなさん真剣に心肺蘇生の技術を学んでいました。
また、その日は学校評議員のみなさんも授業を参観され、そのあと評議委員会を行いました。学校から今年度の経営方針、子供たちの現状を報告した後、質疑応答をしました。話の中で、「授業中子供たちはしっかり文字を書いている。」「先生方が子どもをよく褒めている。褒められた子どもは家でも褒められうれしいだろう。」「道で会ったときにあいさつがよくできる」などのご意見をいただきました。
今年度の学校評議員のみなさんをご紹介します。笹沼之子さん、小川俊介さん、小林誠一さん、小髙可守さん、山田一則さんの5名です。よろしくお願いいたします。
学校評議員のみなさん