2016年12月の記事一覧
人権教育月間
						 人権教育月間

人権教育月間に入りました。月曜日は校長先生から『小さい「っ」が消えた日』のお話がありました。また、9日には、人権にちなんだ創作落語を聞きます。
その他には、クラスごとに人権の木の作成、いじめゼロ運動と合わせ、期間中人権を意識した道徳や学級活動での授業の展開を行います。
以上のような活動を通して、児童の人権意識の高揚を図り、人権尊重の態度を育てる機会としていきます。
										人権教育月間に入りました。月曜日は校長先生から『小さい「っ」が消えた日』のお話がありました。また、9日には、人権にちなんだ創作落語を聞きます。
その他には、クラスごとに人権の木の作成、いじめゼロ運動と合わせ、期間中人権を意識した道徳や学級活動での授業の展開を行います。
以上のような活動を通して、児童の人権意識の高揚を図り、人権尊重の態度を育てる機会としていきます。
4年生 宿泊学習 2日目
						      4年生 宿泊学習2日目
パート1 1日目の夜 キャンプファイヤー
              
    
パート2 2日目 朝
風は強いですが、いいお天気です。みんな元気に活動しています。
朝食後、今日は、オリエンテーリングです。
  
 
  
パート3 館内オリエンテーリング
班で協力し合って、隠されたポイントを探します。「隠し時間」というルールもあり
高得点でゴールするのはちょっと難しいです。さて、どの班が1位になったでしょう。
 
  
 
パート4 吊り橋へGO
天気が回復したので、吊り橋を渡りました。
               
					
										パート1 1日目の夜 キャンプファイヤー
パート2 2日目 朝
風は強いですが、いいお天気です。みんな元気に活動しています。
朝食後、今日は、オリエンテーリングです。
パート3 館内オリエンテーリング
班で協力し合って、隠されたポイントを探します。「隠し時間」というルールもあり
高得点でゴールするのはちょっと難しいです。さて、どの班が1位になったでしょう。
パート4 吊り橋へGO
天気が回復したので、吊り橋を渡りました。
4年生 宿泊学習 1日目
						    4年生 宿泊学習1日目
パート1 那須野が原博物館見学
雨のため、室内での体験学習になりました。
館内見学、もっこかつぎ、水運びをしました。
 
   
 					
											
						パート1 那須野が原博物館見学
雨のため、室内での体験学習になりました。
館内見学、もっこかつぎ、水運びをしました。
							  パート2  西岩崎頭首工見学          
 
   
  
 
パート3 入所式・フクロウの絵付け
みんな元気に活動しています。
 
  
						
						
										パート3 入所式・フクロウの絵付け
みんな元気に活動しています。