2022年4月の記事一覧
今日の様子
6年1組理科
6年2組外国語
5年1組算数
5年2組家庭科
4年1組学活
4年2組書写
3年1組理科
3年2組町探検
たけのこ2 算数
つくし2国語
2年生生活科
たけのこ1組
つくし1組
1年1組国語
1年2組国語
昼休み 初めての縦割り班遊びでした。班長さんを中心に1年生から6年生まで仲良く楽しく遊んでいました。
水槽、リニューアル
馬頭高校水産科の皆さんが、小学生に魚に親しんででもらおうとのことで、本校玄関に水槽を設置してくださっています。昨日、先生と生徒さんお二人が来てくださり、水槽をきれいにして新しい魚を入れてくださいました。今日、早速子供たちが水槽の周りに集まり、魚を観察するなど大喜びでした。お忙しいところ、来ていただきましてありがとうございました。
今日の様子
たけのこ1組国語
1年1組国語
1年2組国語
2年生国語
3年2組国語
3年1組国語
4年2組国語
たけのこ2組国語
つくし2組国語
交通安全教室
今日午前、那珂川警察署交通課の方々とスクールサポーターさん、町交通安全指導員さんをお迎えして、交通安全教室を行いました。学校前の信号機のない横断歩道、美術館近くの信号機のある横断歩道をグループごとに歩いて渡る練習をしました。交通課長から、どの学年もよくやっていましたとの講評をいただきました。
町探検 3年1組
今日1,2校時、3年1組が町探検に出かけてきました。
今日の様子
今日の天気は曇り。晴れと曇り、雨の日が交互に続き、良い天気がなかなか続きません。そんな中ですが、朝から元気に50m走に取り組み、一日がスタートしています。
1年1組生活科
1年2組国語 図書室で本の借り方のお勉強をしていました。
2年音楽
3年1組国語
3年2組算数
4年体育
5年2組算数
5年1組国語
つくし1組算数・社会
6年1組社会
6年2組理科
今日の様子
さわやかな日となりました。朝、広重美術館の前に行くと「花の風まつり」の旗が風になびいていました。今年は30数か所で行われるそうです。有志の方が自主的に進めているお祭りだそうで、とても素敵な催しです。
「花の風まつり」の旗が青空を背景にとてもきれいです。
1年1組音楽
1年2組音楽
3年2組国語
3年1組算数
4年生体育
5年1組国語
5年1組外国語
6年1組国語
6年2組算数
2年算数
今日の様子
今日は久しぶりによい天気となりました。新学期が始まり、あっという間に2週間が経過しました。子ども達は一生懸命授業に取り組んでいます。
6年1組家庭科
6年2組国語
5年1組社会
5年2組国語
4年1組国語
4年2組算数
3年2組算数
3年1組国語
2年生算数
1年2組国語
1年1組算数
昨日の様子
昨日午後、PTA総会、授業参観、学年懇談、学校運営協議会と地域学校協働本部の会議が行われました。総会では新たな役員さんが決定しました。学校運営協議会と地域学校協働本部については今年度立ち上げとなり、第1回目の会議が行われました。どちらの組織も地域の皆様に学校を支えていただくと同時に学校が地域の皆様に元気を届ける目的のものです。どうぞよろしくお願いいたします。
PTA総会
授業参観
学校運営協議会・地域学校協働本部会議
今日の様子
1年1組国語
1年2組国語
2年生算数
3年2組国語
4年2組算数
4年1組算数
3年1組国語
5年1組国語
5年2組算数
6年1組外国語
6年2組国語
今日の様子
今日午後は授業参観です。子ども達はおうちの人が来るのを楽しみにしているようです。2時間目の様子をUPします。
1年1組道徳
1年2組道徳
2年生算数
3年1組道徳
3年2組道徳
4年1組図工
4年2組算数
5年1組理科
5年2組書写
6年1組国語
6年2組国語
テストに集中
久しぶりによい天気となりました。学校から見える前山の新緑がとてもきれいに輝いています。今日は、全国学力調査ととちぎっ子学習状況調査の日です。4年生から6年生まで集中して取り組んでいました。また、1年生国語の授業では、元気よく音読をしていました。学校生活にも徐々に慣れてきた様子です。
1年1組国語
1年2組算数
2年生算数
4年1組 4年生から6年生はテスト中です。
4年2組
5年2組
5年1組
6年2組
6年1組
2週目
授業が始まり2週間目となりました。今日は少し肌寒い日となりましたが、子どもたちは元気よく生活しています。
お隣の広重美術館の竹林にはタケノコがたくさん出ていました。
静神社周囲の山々です。新緑がとてもきれいです。(パノラマ写真です)
馬頭小の全景です。
1年生 下校班の並び方の練習をしていました。
2年生書写
3年1組算数
3年2組国語
4年生体育
5年1組国語
5年2組外国語
6年1組国語
6年2組算数
今日の様子
今日は冷たいが雨が降り、寒かった昨日よりマイナス3度です。1年生は今日から5時間授業です。帰りの会時、教室を訪問すると、ちょっと疲れた様子が見られました。入学式から慣れない学校生活でしたが、土日はお家で元気を取り戻し、月曜日からまた元気な笑顔が見られるのを楽しみにしています。
朝の活動 今日は縦割り班の顔合わせをしていました。6年生が1年教室に迎えに行き、それぞれの教室で自己紹介をしていました。
帰りの会の様子(1,2年生)
2年生 日直さんの進行で、今日がんばっていた人の紹介をしていました。
1年1組
」
1年2組 初めての月曜セットのお持ち帰りです。結構な荷物で大変です。
5時間目の様子
今日は冬に逆戻り、とても寒い日となりました。今日の昼休みは掃除がなく、「学級フリータイム」でした。雨で外遊びができませんでしたが、各教室で先生と一緒に椅子取りゲームなど室内遊びをやっていて、とても楽しそうでした。
2年生 総合
5年1組 外国語
3年2組 総合
3年1組 総合
4年2組 総合
4年1組 総合
5年2組 総合
6年2組 総合
6年1組 総合
はじめての給食
1年生は今日から給食を食べました。メニューは子どもたちが大好きなカレーでした。コロナ対策で「黙食」を進めていますが、1年生も静かによい姿勢で食べていました。
今日の様子
今日から全校生259人が揃いました。今日は3,4年生の身体計測がありました。4,5,6年生は来週行われる「全国学力・学習状況調査」「とちぎっ子学習状況調査」に向けての準備に取り組んでいました。どのクラスもスムーズなスタートがきれました。
3年生身体計測
6年1組
6年2組
5年1組
5年2組
4年1組
4年2組
2年生
1年1組
1年2組 トイレの使い方を習っていました。
どこのトイレもスリッパがきちんとそろっていてすばらしいです。
寂しいお別れ
入学式の午後、年度末異動で転出された先生方をお迎えして、離任式が行われました。先生方との楽しい思い出を胸に、今後がんばって先生方に恩返しができればと思います。
ピッカピッカの1年生
春を飛び越えて夏になってしまったかと思える陽気の中、令和4年度入学式が行われました。今年度は42名の新1年生が入学しました。みんながきちんとした態度で式に臨むことができました。在校生を代表して2年生と6年生が参加しましたが、さすがお兄さん、お姉さん、立派な態度でした。
心をこめて
今日の最高気温は25度、春を通り越して夏用の陽気です。明日は、42名の新1年生をお迎えして入学式が行われます。午後は6年生が入学式の準備をしていました。とてもよく働く6年生です。6年生と職員が心をこめて準備をしていました。明日の入学式が楽しみです。
新1年生の教室 お迎えの準備ができていました。
5時間目、授業の様子